申し訳ありませんが、今週もお仕事くださいシステムはお休みします。
9月なかばくらいまで忙しい状況になっていますので、依頼をうけたものだけ検討させていただきたく思います m(_ _)m
「町工場がスケールする」方法として考えているのは、町工場フランチャイズのようなシステムを使って協力していただける会社と一致団結して、いっけん大きな会社に見える組織を作ることかな、と思います。
コンビニなどのフランチャイズや、商社やブローカーなどのように親が吸い上げるようなスタイルではないものを考えています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私も「町工場がスケールする」という同じようなことを考えてます。
私も同じ様なことを考えてますが、「同じ工作機械を持っている会社」というのがネックだと考えています。
しかも、特定の種類、例えば軸受がめっちゃ特異な集団とか、台形ネジが絡む軸とナットが得意とか、これなら他に価格・納期・品質が負けないぞ!というのを突き詰めて行くのが良いと思って取り組みを始めてます。
95%の分野で負けても5%の分野で勝つ方法を模索してます。