2才児:これがマシニングセンタ?
父:そうだよ
2才児:あれが主軸?
父:そうだよ、主軸なんて言葉よく知ってるね
2才児:あれがエンドミル?
父:そうだよ、エンドミルってどこかでそんな言葉聞いた?
2才児:あのエンドミル先のほうが斜めだね
父:そうだよ、面取り用だよ
2才児:(ニコニコ)
という会話をしています。
2歳3ヶ月ですが言葉の発達がすごく早くて、どこでそんな言葉を知ったの?と思うことがよくあります。
半年くらい前までは言葉をマネしてしゃべっていて、「すごい上手にしゃべるね〜」と言うと喜んでいました。
さいきんはマネしてしゃべるわけではなくて、自分で考えたことを色んな言い回しを使って自発的に話し始めるようになってきてます。
2歳児ってこんなものなんでしょうか。。。?
【関連する記事】
たまに前世からの記憶をもってきてるんじゃないか?と疑って
「ちょっとまって、そんなことが現在の知能で言えるはずない。きみは誰だ?」
とか聞いたりするんですが、
2才児:(ニコニコ)
でどっか行っちゃうんですよね。
あと半年くらいしたら、「チャックは日研が多いの?」とか、「このマシニング、工具交換はえーね。」とか「最近は低速高送りにハマってンだワ。」とかとか言うんでしょうね。
PEACEさん
どうかな〜。
機械系ではなく、工学全般に興味があるみたいですよ。
レオナルド ダ ヴィンチ好きみたいだし。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/457074028.html