寒くなってきたので、ちょっと火が見たくなってネイチャーストーブで火遊びしてみました。
木ガスに酸素を適切に混合させる「二次燃焼」の原理を使ったストーブで、煙があまり出ずキレイな炎が楽しめます。
木ガスが最初に燃えて、あとには木炭ができます。
これを炭壺に移せばあとでふつうの木炭として使えますが、普通はそのまま燃やして熾き火であたたまります。
薪ストーブは風情があるものの、二次燃焼は排煙をキレイにするために使うもので熱量のほとんどを屋外に排出してしまうので、薪がもったいない。
工場の暖房補助で使いたいけど、セコムの火災ホーチキがあるからな〜。
あとススで工場の天井が黒くなるか。。。
【関連する記事】