2014年12月22日

工場外に手仕上げ場を作りました

ちょっと増床しました。

いまのところ手仕上げ場が工場内にあります。

集じん機と専用手仕上げ台を使ってはいるものの、粉塵はどうしても広い範囲に浮遊して機械やみんなの肺に悪いので粉塵エリアを工場外に出そうと計画しました。

コンクリート壁で建物つくると大げさなので、物置きにしました。


重量物を入れても良いように、床がコンクリート土間タイプのものです。

年末のせいなのか、床の土間工事をお願いする左官屋さんがみんな忙しいって言ってぜんぜん手配できませんでした。

組立工事も業者さんに依頼していたのですが、組立工事日一週間前になっても左官屋さんが手配できないのであきらめて、自分で組立てをすることにしました。。。


高いところは脚立だとフラフラして恐いので、フォークリフトで足場を作って組立て。

IMG_4399.JPG

シャッターの取付けが高いところに重いものを持ち上げて小さな穴にスライドインする組立てだったので大変でしたが、フォークリフトのパワーでなんとかなりました。

けっこう大変な思いをしましたが、ひとまず完成。

IMG_4413.JPG

けっこう収まりが良いです。

IMG_4415.JPG

室内はちょっと狭いですね。

入り口の段差はまた後日コンクリートを流して、工場床とフラットにします。

あとは壁と天井に断熱工事をしたり、電源コンセントとか照明とかをやったら手仕上げ場を引っ越す予定です。
posted by yoshiaki at 19:20 | 愛知 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そのうち駐車場にガレージ(シャッター・鍵付き)とかを置いてリフト置き場兼材料置場などを作りそうな気がするのは気のせいでしょうか、、
Posted by まっどだいまる at 2014年12月22日 23:17
まっどだいまるさん


それも計画してますよ。
工事日をずらしています。
この物置きも鍵付きシャッターですよ。
Posted by yoshiaki at 2014年12月23日 21:58
夏が死ぬほど暑くなるのでお気をつけ下さい
Posted by 夏が・・・ at 2014年12月25日 15:22
夏が・・・さん


工場のほうにエアコン入れて余ったスポットクーラーが4台ありますので、たぶんそれを使います。

断熱材はたぶんやらないかな。。。
Posted by yoshiaki at 2015年01月08日 11:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。