2013年03月20日

レイアウト変更 (事務所ぶっこわす)

こんど導入する5軸機DMU80Tをどう置こうかな、と検討しています。

いままで私は工場の設備を大きく動かしたことがなく、タナとかロボドリルを導入したくらいでした。

したがって各設備のレイアウトをそんなに検討する必要がなく、正確な寸法で表記したレイアウト図を作っていませんでした。

今回の設備導入にあたって、作業者の動線、現実的に動かせる設備、配線や配管の影響度などを検討した上で計画的に置きたいと思い、各設備の寸法をしっかり測ってCADで工場レイアウトを書きました。

ひとまず変更前のもの。

変更前.pdf


工場の中だけでなく、敷地と今は住んでいない旧自宅建物も全部込みで書きました。

私物も含めて使える資源はぜんぶ検討のテーブルにあげておいたほうが良いよね、と思いまして。

現在は工場の奥である西側がギュッと詰まってて、工場入り口大扉がある東側は大きなスペースを空けています。

東側のスペースは、重量のある材料を搬入するときに工場内にトラックを入れるために空けてあります。

フォークリフトを持っていないので、トラックを工場に入れて天井クレーンで積み下ろししています。

4トントラックでも入れるスペースになっていますが、もったいないエリアの使い方ですね。

フォークリフトを入手するか、工場の入り口に柱クレーン( http://www.supertool.co.jp/pdf/P144.pdf )みたいなものがあればこのスペースは無くても大丈夫。

あと、工場の南側に窓があり、去年の夏にヒサシをつけて( http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/278949215.html )マシにはなっているものの、やはり南側は温度変化が大きいです。

やはり工場内での一等地は北側です。

という観点で工場レイアウトを見てみると。。。

なんか事務所のある場所、どう考えてももったいない使い方してます。

天井クレーンが走るエリア内に、重量物のない事務所だし。

加工中にあやしい音がしたら、すぐに駆けつけられるという便利さはありますが。


もろもろを考慮した上でできたレイアウトがこちら。

変更後.pdf


・今回導入する5軸は事務所があったところに置く。9トンの機械で3点支持置きなので要基礎確認。
・既存事務所はぶっ壊して、北東にすでに準備してあるプレハブの事務所棟に引っ越す。(キッチン、お風呂付き)
・あわせてセコムのセキュリテイ、電話配線なども工場棟と事務所棟にそれぞれ分ける。
・4トントラックは工場内に入れなくなるので、重量物の積み下ろしのためフォークリフト、および柱クレーンを導入。
・旧自宅建物(ココネんち)を倉庫として活用。セキュリティも導入。(ココネの活動範囲縮小)
・既存設備で汎用旋盤のLEO-125だけを少し移動して、NC旋盤と向かい合わせるレイアウトにする。


という感じで、わりとすっきり納まった感じがします。

比較的コンパクトな設備だったからこの程度の対策でおさまりましたが、調子に乗ってデカい設備を
入れていたら危なかったかもしれません。。。

4月8日(月)に搬入予定です。

楽しみです。



密かに、もう1台ロボ5軸を入れた場合のレイアウト図も作成。

工場レイアウト2013xxxx.pdf

posted by yoshiaki at 23:37 | 愛知 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは〜
ニューマシーンは楽しみですね♪
事務所の中に機械入れたらどうですか?
うちは工場の中にプレハブ建ててその中に5軸MC入れてますよ。
温度変化で回転軸の中心がかなり変わっちゃうんですよ〜。


Posted by ぴぴすか at 2013年03月21日 23:55
ぴぴすかさん

お世話になります〜。

事務所の中に機械。。。独創的ですね。


DMU80Tも温度変化に弱い機械だと聞きました。



おもしろそうと思って面積を見てみたら、現在の事務所にはとても入らない大きさのようです。


けっこう重量物もやるので、天井クレーンを使いますから天井も無いほうが良いです。


機械を入れたあとに、また断熱の壁を造るのであれば出来そうですね。


ぴぴすかさんのところは、プレハブの天井残したままですか?


Posted by ヨシア機 at 2013年03月22日 20:38
こんばんは〜
やっぱりクレーン使えないと不便ですよね、うちには5軸MCが4台ありまして小型の2台はプレハブの中に入れて空調いれてます。小物は精度が厳しいんで。DMU80と160は普通に設置してありますので特に冬場は機械入れたころはオシャカ出しまくりで途方に暮れてましたよ〜
C軸のY方向のセンターをまめにチェックしてプローブの自動測定を加工途中に行うことでずいぶんマシになりますよ♪

プレハブと言っても人間が体当たりしたら壊れちゃうくらいの簡単なものですよ。
Posted by ぴぴすか at 2013年03月22日 22:37

ぴぴすかさん


こんにちは〜。

事務所を破壊粉砕するので引越し時間をかせぐため、仕事を前倒しでやっつけ中です。


5軸M/Cが4台とはすごいですね。

5軸の有利さに魅せられたんですねw


duoBlockの機械はY軸方向の熱変位が大きそうですもんね〜。

C軸の中心位置をつねにチェックですね。
気をつけます。


うちの機械の場合は。。。どこが熱変位しやすいんだろう。

なんとか3D Quicksetをあとづけするか、それに近いようなマクロを組んで、仕上げ加工前にキャリブレーション入れるようにしたいと思います。


ひとまず窓に板を打ち付けて、断熱材をはります〜。


良い情報ありがとうございます^^
Posted by ヨシア機 at 2013年03月23日 13:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック