2004年製のDMG DMU80T 5軸マシニングセンタを中古で買いました。
現行機種のコレの先祖ですね。
http://de.dmgmori.com/dmu-80-monoblock/125258
おおむねこれらの動画の設備と同じような感じです。
主軸は18,000rpmのHSK-A63でした。
NCはハイデンハインiTNC530でした。
全軸スケールフィードバック有り。
全閉スプラッシュガード有り。
オプションはプロダクションパッケージが充実してました。
・ハイデンハインのタッチプローブセンサ
・レーザー工具長センサ
・600lクーラントタンク ペーパーフィルター付き
・20barか40barかわからないけど高圧スピンドルスルークーラント
・クーラントクーラー
・ナイアガラクーラント洗浄
・ショボいチップコンベア
・二酸化炭素消火設備
元DMG日本の社員だった人と一緒に見に行って、鑑定してもらいつつ
説明を聞くことができたので、間違いのない買い物ができたと思います。
通電時間が22,000時間、主軸回転時間が8,000時間の機械でした。
ひそかに、私の中ではPfronten工場製というのがポイント高い。
あと現行機種より、この無骨な感じのカラーリングが好きだったり。
ヨシアキさんのブログ、仕事の参考にさせていただいてます。
2004年で運転8000時間とは上物ですね、私も同じ年式のDMU80Pで仕事してますのでこの機械の記事楽しみにしてます。
この年式ですと多分3Dクイック付いてませんよね?当方のも付いてません〜
ぴぴすかさん
DMG機ユーザーの先輩さまですね。
よろしくお願いします。
この機械は、オペレータが退職していなくなったために使える人がおらず、ずっとほったらかしになってたものだそうです。
主軸は何があったかわかりませんが1回交換済みだそうです。
DMU80Pは横型機ですよね。
わたしももともとはそっちが欲しかったのですが、新品ではマネーの都合で買えず、中古機では見つけることができませんでした。
DMU80Tで利益がたくさん出せたら横型機も入手したいです。
3D Quicksetは後づけできるか問い合わせ中です。
基準球は市販品を使って、ソフトだけインストールすれば出来るような気もしますが。。。
設備増強おめでとうございます。
さすがですね!5軸とは!!
私も最初は5軸機を買いたい!
と思ってましたが、高嶺の花でなかなか
実行に移すには程遠い事になってます。
更なる飛躍を期待してます!
旋盤男さん
ありがとうございます〜。
いつかは5軸買おうと思っていたのです。。。
会社の体制が整ってきた今がその時!
というタイミングで良い出物があったのが運が良かったです。
中古機だと、高嶺の花ではないんですよ。
お互い頑張って行きましょう!
でもこれで形がやらしい製缶物や角度つけて穴開けないといけないものなんかが手早くかたずきそうだし仕事の幅も現状より広がりそうですね。CAMもハイパーだからDMGとはマッチングもいいだろうなぁ。
オプションもいたせりつくせりみたいな感じですし。
いい買い物をしましたね。
また入ったら見に行きますね。
まっどだいまるさん
年式が新しい中古は、まだまだ簿価が高いですが、これぐらいの年式だと安く買えます。
年式が古くてあまり使われていなかった機械を狙っていましたが、これはヒットでした。
まずは位置決め5軸で製缶モノをやっつけていきながら設備に慣れていこうと思います。
いい買い物でした〜。
値段も聞いたらびっくりするかも?