Y軸を動かすと
「ドカーン!」
という異音というかヤバい音が発生。
摺動面に傷がついてないかすごく心配。。。
明らかにサーボアンプでエラーが出ているので、オークマサービスに来てもらって交換修理しました。
交換後は正常に動作するようになりました。
X軸とY軸が一緒になったアンプを交換したので、ちょっと高いというハナシ・・・。
まだ請求書見てませんが。
まあ修理しないと仕事ができないので仕方ありませんよ。
で9月13日の今日の朝、電源を入れたところ、今度は「Z軸のサーボアンプと通信できません」のアラームが。
NCのハコの中を見に行くとLEDも点灯しておらず、ヤル気ないみたい。
ほぼ同じタイミングでXY軸とZ軸のサーボアンプが逝ったということらしいです。
前回はちょっとワケアリでオークマサービスに来てもらいましたが、
サーボアンプの交換くらいならご自分でどうぞとオークマサービスの人に勧められたので
自分で可児のオークマ サービスパーツセンターに部品を取りに行って、自分でアンプ交換しました。
こういう時ってほんとに近くのメーカーの機械を使ってて良かったって思います。
壊れたので外した旧型のやつ
新型のやつ
上の方についてるのがXY軸用、下の方についてるのがZ軸用です。
見た目もちょっとカッコよくなりました。
アンプの交換は配線とコネクタを外して、付け替えるだけでとっても簡単でした。
しかし、請求書の金額がとっても心配です。
先月だったら決算前なので良かったのに。
1軸タイプで14。
2軸タイプは…。
このタイプのサーボアンプは寿命が来ているみたいで、うちではバンバン壊れています。
残るは○軸のアンプ(恐)
失礼致しました。
通りすがりの保全担当さん
コメント有難うございます。
そうです、OSP7000です。
2軸タイプは173千円でした。
NC旋盤もX軸サーボアンプ壊れて、今年の夏はサーボアンプに良くない夏でした。
まっどだいまるさん
オークマの修理対応が遅いとは、聞いたことがありません。
いつも必ず当日に来てくれます。
午前9時に電話すれば、午前11時には部品持ってきてくれますよ。
サーボアンプを2個かえたら、35万くらいかかりました。
でもうちもマザックで夕方連絡して次の日に来るのと同じように工場から近いから早く対応してもらえるのかもしれませんね。
実際一昨日夕方マザックに連絡してきたのが昨日のPM3時、で夜11時過ぎまで一人で頑張ってやってみえましたので。でもいろいろあってまた部品が調達できるまでは使えない状況にあるのですが、、仕事が進みません(涙)。
まっどだいまるさん
オークマで2〜3日はちょっと聞いたことがありません。
遠方地域でしょうか。
部品の在庫切れもいまのところ、当たったことが無いですね。
オークマは基本性能も高く、とてもよいメーカーだと思います。
この間お話しましたが、
XY軸サーボアンプ
Z軸サーボアンプ
とともに、Y軸サーボアンプが逝ったときに過電流をY軸モーターに与えて一部が励磁されてカクカク動くようになったため
Y軸モータ
も交換修理となりました。
NC旋盤のX軸サーボアンプ
の交換もやって、9月だけで80万円ほどの修理費が発生!
いやぁ、ヤバいですw