MS-Project2000のCD-ROMだけ箱はあれど、CD本体がなくなっていたので思い切って一番新しいProject2007を買いました。
私は学生のころからこのソフトを愛用していて、Project98、Project2000と、乗り継いでいます。
MS-Projectはプロジェクトマネジメントのソフトで、工程をガントチャートなどで把握することができるものです。
一般的には「クリティカルタスク法」でプロジェクトのスケジュールを最短化するのに使われたりします。
サラリーマンってた前の会社ではこのソフトは使い方が難しいと嫌われていて、スケジュールを管理する専門の部署ですら使われていませんでしたが、私は自費で買って自分の担当プロジェクトに使っていました。
しかるべきときに当然のように必要な仕事を済ませ、風のように去って次の仕事を片付けていくというカッコいい人になれます。
シマダ機工ではクリティカルタスク法よりももっとスケジュールを短くできる「クリティカルチェーン法」に変更して、自社のISO9001のマネジメントシステムで定義した「設計製造工程表」を運用するのに使用しています。
ISO9001を運用するうえではWikiシステムと並んで中核のアプリケーションです。
どんくらい使いやすくなってるか、楽しみです。
http://www.aras.jp/
基本がフリーの管理用ソフトだそうで、、
まっどだいまるさん
ぉぉ、PLMですね。
こんなものがフリーで出ているとは。。。
ちょっとチェックしてみます。
情報ありがとうございます。