2019年04月04日

加工動画など

ここ最近はTwitterのほうばかりに投稿していて、ブログの更新を忘れていました。。。 なので、Twitterのほうを見てください。 とも言いづらいのでリンクでも貼ってお茶をにごそうと思います! ..
posted by yoshiaki at 10:46

2018年10月02日

日々爆速 機械がよく壊れた9月でした

9月はとても忙しかったです。。。
仕事のボリュームは多いし、イベントも盛りだくさんでした。
こういうときにかぎって機械ってよく壊れるんですよね。
サーボアンプや通信関係の基板がじゃんじゃん壊れました。200万円分くらい。
あまりにも頻繁に壊れるので、「なんか電源がおかしいんじゃない?電圧が高すぎるとか」と中部電力さんにクレームをしてみたら。。。
なんと測定に来てくれました。
IMG_8959.jpeg
1週間に渡って電源品質アナライザ (HIOKI PW3198)で電源品..
posted by yoshiaki at 23:48

2018年05月03日

人材募集 ポスター(妻画伯 作)

ただいま弊社では、人材募集しています。(締め切りました 5月18日)
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/458600101.html
妻画伯が求人用ポスターを書いてくれました。
IMG_6308.JPG
急募ではなく、求人募集中の「求募」だそうです。
イラストレーターとか使わずに、ムスメちゃんのクレヨンと色えんぴつを使って書くところがアナログです。
手書きで下書き無しなので、ボツ案が2つ。
IMG_6357.jpg IMG_6356.jpg
背景にある図は、右上..
posted by yoshiaki at 14:19

2017年09月27日

多重コマンド入力 (マシニング買いました)

シミュレーションゲームとか好きなんですが、自分のターンのときにやれるコマンド(命令)を全てやり尽くしてから相手にターンをゆずるのが常です。 会社経営もシミュレーションゲームのように感じるのか、なんか現時点で出来ることにどんどん手を付けていってしまいがち。 そしてとっても忙しくなって、いろいろ細部がおろそかに。。。 私は基本的に仕事はゆっくり、自己満足ながら細部にこだわってやる派なんですけど。 では、現在入力中のコマンドを紹介していきたい..
posted by yoshiaki at 15:05

2017年09月26日

オークマ MC-60VAE の主軸修理 つづき (爆速 修理完了)

先日、修理をメーカーに依頼して主軸の取り外しが行われました。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/453437839.html と思ったら、もう修理完了しました! DD5133F8-9554-467E-8098-13938C7F4602.JPG 9月13日に取り外しで、21日に「いつごろ直りますか?」と問い合わせたら、「22日の明日に取り付けに行きます。」というスピード感。 オークマさんすごいわー。 工作機械メーカーの中では最高のサービスだと思います。 ..
posted by yoshiaki at 22:58

2017年09月13日

(この記事は引っ越しました)オークマ MC-60VAE の主軸修理

この記事は以下に引っ越しました。
https://sekasuku.com/press/2018/10/07/614
posted by yoshiaki at 13:28

2017年05月29日

オークママシンフェア

ここのところあんまり展示会とか行かないんですが、地元なのでチラっと見てきました。 弊社にあるNC旋盤の LB-15 は博物館入りの機種だということを、改めて認識しました。 弊社にある、MC-60VAE 、 MC-5VAのような質実剛健な機械はもう今のオークマには置いてなくて、IT武装した「チャラチャラした」感じになっていますね。 まあそれでも良いんですけど。 使いやすいですからね。 こういう感じの機種ラインナップだと、森精機を買おうか。。..
posted by yoshiaki at 10:53

2015年03月15日

CADを送っていただくとお客さまに起こる良いこと 得意分野のプレート加工 の例

驚くほど地味で、何の変哲もない加工ではあるのですが、プレート加工が得意です。 得意というか、非常に多くお客さまから依頼されます。 Image2.jpg この画像は弊社で頻繁に加工しているアルミのプレートの例です。(加工設備 MC-60VAE) 赤い線は工具の早送り経路、黄色の線は工具の切削送り経路を表していますが、このお話にはあまり関係ないです。 A2017アルミ t30 x 725(ファインカット) x 1280(ファインカット)の材料で、..
posted by yoshiaki at 11:36

2014年05月26日

DNCソフトの選定 ふたたび

オークマMC-60VAEとDNC通信をしているWindowsXP機をそろそろ退役させたいのでWindows7、 もしくはWindows8で動作する、できればフリーウェアのDNC通信ソフトをふたたび選定し始めました。 オークマ機の通信設定に関しては、以下の記事のコメントが神です。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/185074340.html#comment 現在の状況 ・オークマMC-60VAE ..
posted by yoshiaki at 18:08

2013年08月31日

もうすぐ夏休みが終わってしまう

8月はお盆休みがあったにもかかわらず、私が代表になってからのカウントで粗利が歴代4位の月でした。 粗利率の高い量産モノをいっぱい抱えているので流したかったのですが、 やたら難易度の高いモンスター級の仕事や、納期の短い仕事があったので流せずという状況でした。 そのわりには、けっこう頑張ったほうだと思います。 社員さんのお給料で一部に出来高制の要素があるので、みんなにお給料を多めに払うことが出来たので経営者としても嬉しく思いました。 仕事内容としては..
posted by yoshiaki at 15:37

2013年02月20日

ボトルネック緩和 アングルヘッドをすべての機械で

縦型の機械で、横向きに工具を構えることができるアングルヘッド。 とっても便利なものです。 我社の主力機のMC-60VAEでその効果をバリバリ発揮してました。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/235880662.html まあ、いまいちなBIG製ですけど。 それを準主力機のMC-5VAでも使えるようにして、ボトルネックを緩和することが出来ました。 IMG_0674.jpg いままでは主力機のMC-60VA..
posted by yoshiaki at 22:52

2012年09月13日

サーボアンプ 交換修理

つい先日、9月6日に弊社の主力機であるオークマ MC-60VAEのY軸のサーボアンプでアラームが出ました。 Y軸を動かすと 「ドカーン!」 という異音というかヤバい音が発生。 摺動面に傷がついてないかすごく心配。。。 明らかにサーボアンプでエラーが出ているので、オークマサービスに来てもらって交換修理しました。 交換後は正常に動作するようになりました。 X軸とY軸が一緒になったアンプを交換したので、ちょっと高いというハナシ・・・。 ま..
posted by yoshiaki at 20:15

2012年07月31日

ボーリングの大きいサイズが出来るようになりました

CIMG4843.JPG 写真左側のφ150〜のボーリングができるツールを買いました。 BIG+KAISERのCKボーリングシステム EWN150ボーリングセットです。 60VAEで加工してます。 いままでは、EWN100-203を持っているので一応φ203までは加工できました。 あと写真右側の黒田のなんやかんや色々できるボーリングもあるので、ハイス手研ぎのバイトで加工したりもしていました。 しかしたまに来るSUS304のベアリングハウジングのφ240 H7 深さ12..
posted by yoshiaki at 22:52

2012年06月24日

ラフィングエンドミル

弊社ではSUS304の窓抜き加工をよくやります。 こんなの。 CIMG4641.JPG エントリー穴をあけておいて、コロミル390なりAPXなり、最近は高送りカッターなども使ってミゾを掘り、ゴトッとコアを落とすやり方です。 60VAEで加工してます。 ミゾ加工ってやつは工具にとってはAe100%で負担が大きいのとキリコがつまるので、条件が悪いのです。 キリコを再切断するときなんかに パチッ って刃先破損みたいな音がするので、心配で無人運転できず手離れ悪いで..
posted by yoshiaki at 01:44

2012年05月18日

サブテーブル外し

オークマ MC-60VAEのサブテーブルを外しました。 CIMG4412.JPG この機械を買うときにオプションで搭載したサブテーブルなのですが、たぶん買ってからいちども外していないと思います。 外すとサビでまっ茶っちゃ。 CIMG4413.JPG とっても忙しい最中ですが、涙をのんでサビ落とししました。 15年来のサビなので、なかなか根性のすわったガンコモノでした。 腰がいたい〜。 ちなみにサブテーブルの裏側に腐った切削液が溜まっていてテーブル外したときに切削液タンクに..
posted by yoshiaki at 00:00

2012年01月10日

ナノバブル

まっどだいまるさんトコで開発している製品のモニターをすることになりました。 ナノバブル発生装置 for 切削液 バージョンです。 CIMG3781.JPG こっちはコンプレッサーなどを内蔵したもの。 CIMG3782.JPG こっちがナノバブル発生器です。 http://www.facebook.com/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF/111199032316573 ..
posted by yoshiaki at 19:01

2011年09月19日

SUS304とスーパーUドリルとわたし

t70 x 400 x 485のSUS304の素材に、240 x 270 の窓を開けます。 いつもはφ18のスローアウェイエンドミルで溝切りしてコアをゴトっと落とすやり方をするのですが、このやり方はけっこうエンドミルが死にます。 板の厚みがあって溝が深くなる場合は特にキリコが詰まりやすくてエンドミルが死にやすいです。 対策としては、表からと裏からとで溝をつないで加工するなどして、溝深さを深くしないようにすると良かったりします。 あと、栗さんのブログ..
posted by yoshiaki at 23:36

2011年08月26日

高送り ではない

8月は非常に忙しく、久々の更新です。 さいきん高送りブームが到来したと聞き及びます。おもに九州地方から。 高送り専用の工具は不経済な気がして持っていないのですが、ブームに乗ってみたかったので普通の切込み角45度のフェイスミルで気分だけ味わってみました。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/196650928.html で加工したモノの類似品 被削材 SS400 Sandvik コ..
posted by yoshiaki at 21:11

2011年07月10日

日曜日なので

今日は優雅ですよ。 まずエアコンが効いた部屋にいます。 アイスを食べていますよ。 優雅ですね。 こういうのを世間の人は羨望の眼差しでセレブリティと言うのでしょうね。 部屋の外ではMC-60VAEが4時間の自動運転中です。 はぁ、今日も加工してます。 暑いので他の仕事はせず、優雅にCAMとか読書とかですね。 まさにセレブ。
posted by yoshiaki at 15:36

2011年05月21日

ターバイン

ナカニシのエアタービンスピンドル、デモ用を借りてみました。 http://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/hpms/sms/ P1040568.JPG 「デモ用」って書いてあります。。。 テスト加工したら、購入します。 いろんな機械で使えるようにφ20ストレートシャンク版を選定したのですが、MC-60VAEは主軸回転指令が入ってないとG01で動いてくれないという余計な安全対策のせいで、使えるかどうかよくわかりません。 ..
posted by yoshiaki at 22:12

2011年05月10日

続くDNCネタ

P1040517.JPG いままで事務所でCAMやって、通信ソフトで送って、加工機のところに歩いて行ってNCプログラムを呼び出す、とやっていたのですが。 CAM作業中に加工状況が見えなくて不安だったので加工機の近くでCAMができるようにケーブル増やしました。 MC-5VAから事務所へ1本、20mケーブル MC-5VAから操作パネル近辺へ1本、10mケーブル MC-60VAEから事務所へ1本、20mケーブル MC-60VAEから操作パネル近辺へ1本、10mケーブル ..
posted by yoshiaki at 21:53

2011年04月27日

秘密兵器

P1040425.JPG パッと見、なにかわからないツール。 日研のスピンドルスピーダNX4です。 いわゆる増速スピンドル、工具回転数をギアで主軸の4倍速にできます。 が、MAX8000回転までしか仕様で回せないという中途半端なヤツ。 昔、だれかにもらいました。 未使用の新古品ですがすごく古いので、現在の仕様とはちょっと異なってφ16のミリングチャック仕様です。 (5月28日訂正:日研 SK16Aコレットを使うけど、いまどきのTiNベアリングナットを使うタイプじ..
posted by yoshiaki at 22:16

2011年04月19日

大物部品をかたづけ中

大物部品を集中的に加工しています。 金型を腰を据えてやりたいので、ひとまず置いてあると気になって仕方がない大きいものから片付けています。 P1040280.JPG MC-60VAEのストロークを超える大きさで、トンボして加工しました。 たぶん逃がし用のポケットですが、大面積でけっこう加工時間かかりました。 φ100のコロミル245でポケットのほとんどの部分を加工し、壁ぎわのみコロミル390で。 P1040371.JPG 旋盤はお客さまのところで、マシニング作業を弊社で。 大き..
posted by yoshiaki at 22:42

2011年04月14日

近年まれに見る好景気

P1040268.JPG 大物部品が大きすぎて、または重すぎてストック棚に入らないので、床に散らかり始めました。 小物部品はストック棚と事務所で散らかってます。 製缶ものやプレートものはさっさと片付けられるけど、500 x 700サイズの金型が。。。 ようやくMC-60VAEのほうでDNCが動くようになりましたが、いきなり大きな金型は厳しかった気が。。。まあ何とかできると思いますが。。。 震災の影響で仕事が止まって4月18日からゴールデンウィークにな..
posted by yoshiaki at 23:06

2011年04月05日

思い出の

弊社のHPの下のほうに生産事例として載せてある写真。 T0001.jpg http://xn--qckn4dud5e146u9qq.com/ 材質:6000系アルミ 特徴:1300x800X120程度の大きさ 実はこれ、思い出の品です。 私が初めてマシニングを触った時に作った製品です。 シマダ機工入社の3か月前、9月ごろのことでした。 私が前の会社にいるときに、シマダ機工のために受注したもの。 サラリーマンやりながら、次の会..
posted by yoshiaki at 14:47

2011年03月19日

コンロッド

P1030889.JPG 削り出しでコンロッドを作ってます。 まだ途中です。 キャップ側を先に作っておいてケガキ線のところで分割し、合わせ面加工をしたあとにボルト組立してボーリング、外側輪郭、軽量化ポケットなどを加工する予定。 PCと接続できるようになって、CAMで作ったプログラムが流し込めるようになったオークマMC-5VAで作業中。 2D輪郭加工が多い仕事は手打ちプログラミングでは面倒なので、前まではMC-60VAEでしかやれませんでしたが、MC-5VAでもできる..
posted by yoshiaki at 21:15

2011年03月17日

SUSの箱

先日の続き。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/190784030.html 以前、Mr.BIRDさんとtohooさんよりフェイスミルでの荒加工のヒントをいただいたので、その方法で加工。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/179544533.html#comment P1030870.JPGP1030871.JPGP1030885.JPG フェイスミルAp=5o 肩削りAp=5mm フェイスミルAp=5o 肩削りAp..
posted by yoshiaki at 21:13

2011年02月04日

DNC

わが社にあるOkuma MC-60VAE。 1996年製。 先代社長が買った設備で、自分はパソコン使えないのにDNCオプションをつけてました。 でもDNCは使ったことが一度もないという。 私の代になって、大容量のプログラムをよく使うようになりましたが、わたしもDNCの使い方がよくわからず、いろいろトライしながらも動かず。 いまだにフロッピーでプログラムを流し込んでいます。 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.j..
posted by yoshiaki at 11:36

2010年09月23日

なが〜いシャフト

P1020193.JPG シャフトにキー溝加工をするという仕事。 φ80で 長さ2482mm、両端に近いところにキー溝を加工しますが、うちの大きなマシニング オークマMC-60VAEはX軸ストロークが1520程度なので、1回ではストローク不足で加工できません。 ていうか、そもそもカバーの中に納まりきらず、つっかえてしまいます。 P1020194.JPG 左側を加工しようとすると、右側のカバーにあたるので左側がストローク内に入ってきません。 わが社にもう1台あるマシニングのMC..
posted by yoshiaki at 20:04

2009年11月12日

遅く感じる

今日は久しぶりにオークマのMC-60VAEで加工の仕事をしました。 ここ最近は、ずっとロボドリルを使って加工の仕事をしていたのですが、M26P1.5のタップとか重切削の加工内容があったのでオークマ機の出番です。 ロボドリルは2008年製だけのことはあって、何かと動きが早くてちゃっちゃと動きます。 これに慣れると、MC-60VAEの遅いこと遅いこと。 自分でも今日気付いたのですが、NCプログラムを手打ちするときに、私は5本の指でブラインドタッ..
posted by yoshiaki at 22:22

2009年03月26日

ポストプロセッサ チューニング

わが社の主力設備のオークマ MC-60VAE用のポストプロセッサを2日くらいかけてチューニングしました。 。。。目が痛いプロブレムで製品を加工してオシャカにするのが怖かったから、システムの充実にチカラを入れていたということで。 オークマのマシニングはOSPという独自のコントローラで、ISO準拠のFanucとはGコードが違ったり、固定サイクルの命令方法が微妙に違います。 標準のポストは、OSP独自のヘンなプログラムは出してくれません。 CAMで穴あけとか..
posted by yoshiaki at 23:59

2008年12月25日

設備メンテ

MC-5VAのATCがガタンガタン言って動かない。 200812241.jpg カバーを外して異常箇所をチェックしてみたら位置決めピンがブッシュに入らないみたい。 オークマサービスに朝イチで電話して30分くらい症状を話してたけど、もうコッチは自分で直す気なんてサラサラないのよ。 「いいからおいで〜」 と呼び出したら11時にはもう到着。 この辺はさすがに地元メーカーの強みといったところです。 夏ぐらいからATCが途中でとまること、ハードウェアには異常が見つからないことな..
posted by yoshiaki at 20:25

2008年11月06日

SUS304のベアリングケース

20081021.jpgBefore 材料重量120kg 200810231.jpgIntermediate 200811061.jpgAfter 完成重量35kg よ〜削った。 うちにワイヤカットがあったら、輪郭はワイヤカットでやりたかったであるです。 60VAEで加工しました。 真ん中の穴はφ190H7の穴です。 ベアリングを入れるところなのに、上にRc1/8の油注入口があるのは何で?
posted by yoshiaki at 22:19

2008年07月25日

あっつい

あっついです〜。 ニュースで連日最高気温を更新している多治見の近くです。 スポットクーラー使ってもあんまし効果が無いです。 今日はMC-60VAEが15時くらいにオーバーヒートして2時間くらいとまってしまいました。 機械はあつくても文句も言わずにがんばるなぁと思ってたらストライキ。 はやく屋根に外断熱をしたいと思います。 あと、せっかくシャワールームができたので、水風呂をあびようかと。 080725.jpg シャワールームと言っても、普通の完全装備のお風呂です。 最..
posted by yoshiaki at 23:30

2007年11月17日

フロッピーリーダーライター?

中古機械屋さんにぶらっと見に行ったときに、写真のようなものを見つけてタダでもらってきました。 SBSH02671.JPGSBSH02681.JPG マニュアル。(2011年02月に追加アップ) FDD_CF10Emanual.pdf オークマのMC-5VAの86年製にくっついていたものだそうです。 うちにも同型同年機がありまして、メモリが小さいのでプログラムを保存していくとすぐにいっぱいになってしまいます。 今どき紙テープにパンチする気にもならんし、フロッピーディスクドライブも8インチで使う気に..
posted by yoshiaki at 22:15