2010年06月06日

ホームベーカリー

市販のパンにはほとんどマーガリンかショートニングが入っているので避けたいと思っています。

http://veganism.exblog.jp/3297165/
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/152059462.html

しかし、おいしいパンは食べたいのです。


ということで、ホームベーカリーを買いました。




とてもおいしく作れるらしいです。
楽しみだなぁ。


クッキングおやヂさんみたいになれるかな?w

posted by yoshiaki at 15:52 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だるま


犬山にある、最近よく行くお店。

http://www.daruma-daruma.com/index.html

やたらイケメンの店長と、店員さんがいます。

http://www.daruma-daruma.com/staff.html


5年くらい前に1回行ったことがあって、店長がイケメンだったな〜と記憶してたので(理由なのか?w)去年の年末あたりに行きました。


最近よく行くようになった理由は、とてもおいしかったからです。


わたしのお気に入りは一宮店の店長になってしまってあまり犬山には出没しなくなった鈴木さん。

松田龍平に似てるけど、松田龍平よりもかっこいいシブさをもつ刺身の切り方が上手な料理人さん。
お刺身は切る人で味が変わるんですよ!


土曜日の夜に行ったら、久々に犬山店に来てた鈴木さんとお話できました。


P1010335.JPG
鈴木さんの切ったお刺身

P1010333.JPG
茶豆の枝豆。鉄板で焼いて、バーナーで炙ってあります。

P1010336.JPG
塩そば。麺が太い。しまった。油ものだ。。。

P1010337.JPG
アイスプリン。プリンがアイスになってます。

P1010338.JPG
抹茶アイス。ぜんぜん甘くない。


こんど一宮店にも行ってみよう。

posted by yoshiaki at 15:07 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

おかしの食べすぎアレルギー


ちょっと前に、なぜかご飯を食べたあとにからだがカユくなるという現象になやまされていました。


ひざの裏とか首とか。


かゆいからかいてると、ますますかゆくなってきて仕事に集中できません。


ハラがたって犬山中央病院の皮膚科にいって相談したところ、「よくわからないけど、ステロイドだします」的な感じでした。


原因が分からないのに、調査や検査をしないでいきなり対策をとるというアホの所業にびっくりしました。


技術者でこんなことやったら、さんざんバカにされて石投げられて、次から何も相談してもらえなくなりますよね。


わたしが昔つとめていた会社でもそういうヒトが非業の死をとげています。

原因分析、仮説の検証こそが専門職にもっとも求められる能力でしょうが。


ということで、役に立たない医者はほっといて、食後にかゆくなるという事実から、考えられるのは食べ物のアレルギーと仮説をたててここ2週間くらい検証していました。


お昼ごはんを食べた2時間後くらいから症状がでます。

あと、夕方におなかが減って力がでないよ〜っておかしを食べてもまたかゆくなります。


なにも食べないでいるとかゆくならず、梅のおにぎりとかシンプルなものでも症状はでません。

でも、パンを食べるとだめです。


食パンの原材料って小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、米粉って感じで少ないのでかなり限定されます。



まあ結論から言うと、マーガリンや植物油脂でした。


油ものをとると、かゆくなっていました。


どうやら植物油の「リノール酸」がダメだったようです。


http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20050324F/


上記Webで書いてある通り、オレイン酸が主成分のオリーブ油では症状出ず、バターなどの動物油でも症状が出ません。

リノール酸が悪いのか、お菓子のなかに入っているマーガリン、ショートニング、ファットスプレッドなどのトランス脂肪酸が悪いのか、それは良く分かりませんが、とにもかくにも検証によって原因物質がおおまかに特定できました。


皮膚科医は皮膚ばかり見てて、皮膚のプロかもしれないけど、患者を直すという問題解決の観点からは素人のようです。

患者に問診するだけで原因特定できそうなものだけど、「原因不明」を前提として話をすすめてるところがアホまっしぐらなんですね。


アトピーでも花粉症でもないのですが、以下を参考にしました。
おおむね油が悪いってわかってから追認のために読んだ本です。




この本にはトランス脂肪酸についてはなにも触れていないけど、まあよくはないですよね。

http://veganism.exblog.jp/3297165/
http://homepage2.nifty.com/smark/TrFA.htm


市販のジャンキーなお菓子は食べれなくなってしまったけど、いまはかなり健康体です。


お菓子やパンは、油をつかわずに自分で作ろうかと思っています。


posted by yoshiaki at 21:31 | 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

おいしくてしあわせ


うちの近所に、おいしいパン屋さんがあるのを知りました。


「パン工房 clover」

ってとこです。

201003111.jpg


おうちを改造したような感じのお店。


場所はGoogle Mapにも出るみたいなので、そちらをご参考に。
けっこう分かりにくい場所です。

http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&q=clover+%E3%83%91%E3%83%B3&fb=1&gl=jp&hq=clover+%E3%83%91%E3%83%B3&hnear=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82&cid=2388405068260410878



店内の様子。

201003112.jpg

おしゃれで素朴なショーケースにおいしそうなパンが並んでます。
おばちゃんがやさしそうです。


パンを焼いてるかたもかっこいい。(ある種のダンディズムを感じる)


今日は5,6個買いました。

201003113.jpg

ダッチ・フロマージュ。

ちょっと溶けたカマンベールチーズが入ってて、外側のパン生地が揚げてあるのか、外側がカリッとした感じになってました。

出来立てだったようで、アツアツでおいしかったです。


201003114.jpg

たしかクルミとクランベリーのパン。

おいしくて仕方がない。
パン生地がなんでこんなにおいしいんだろう。



201003115.jpg

ルヴァンナチュレール。

もちもちもっちり。

でかいです。
おなかいっぱいなんですけど、おいしいのでついついガブガブ♪としちゃいます。



全体的にパン生地そのものが「素」な感じでいわゆる滋味があり、とても美味しいです。


で、お値段がとても安いの。
110円とか120円とか。



たぶん木曜日、毎週いくな、これは。(木曜日は近くの食堂がお休みの日)


posted by yoshiaki at 20:37 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

かきづくし

ホームパーティでかきづくし。
今年もそんな季節がやってまいりました。

3年連続くらいで呼んでいただいてます。

広島の割り場から直送で、驚異的なおいしさです。
今年は1.5kgほど購入したもようです。
去年2.0kgにしたら、多すぎたということで。。


201001301.jpg

なかむつまじくケンカしながらかきフライ用の衣をつけているところ。


201001302.jpg

かきフライ。
はかなくもおいしい。


201001303.jpg

ワイン蒸し。
さっぱりしてておいしい。


201001304.jpg

かたくり粉でとじこめ焼き。
焼いてるのにぷるぷるなまま、うまみが逃げてません。


201001305.jpg

なにも味付けせず、オーブンで焼いただけのかき。
激しくおいしいです。
海原ゆうざんもびっくりです。


201001306.jpg

SweetsMagicのなめらかぷりん。
これは神の子か!?




お手伝いをほとんどしなかったのが申し訳ない感じですが、ホームパーティってすばらしい企画です。


そういえば前回やった名古屋コーチンづくしのホームパーティの写真はどこへ。。。


posted by yoshiaki at 13:37 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

昨日の晩ごはん

200904061.jpg

日曜日は、いつも軽いおやつの食べすぎで晩ごはんが食べられないのですが、これではイケナイと思って重いケーキを食べました。


数学はブドウ糖すっごい消費しますね〜。
posted by yoshiaki at 21:56 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

クッキング独身(ぶり大根)

200903081.jpg


1年ぶりくらいに自炊の機会にめぐまれて、ぶり大根つくってみました。

クッキングパパでもなく、クッキングおやヂ(さん)でもない、独り身なのでクッキング独身。

ゴロが悪いわぁ。

お料理は諸般の事情で24歳くらいから毎日やってたので、けっこうイケます。

ここ1年はこれまた諸般の事情でめんどぃから食べない or 外食が多いスタイルでした。


基本、自分の食べるものは自分で選んで自分で作りたいのでウレシイです。
ガネーシャも自分で作れっていってたし。
(出典:夢をかなえるゾウ ドラマ版)


今回のぶり大根は、圧力鍋のバルブがどっか行っちゃって見つからず、普通の鍋でやったので炊き込み不足でした。
まあ、おいしいんだけど、バルブが後から見つかったのがイラッとしました。


写真の奥のほうに見えるのはスルメイカの刺身です。
ちゃんと縦切りにしてありますぜ。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080723.html

あんまり細くは切ってないけど。
posted by yoshiaki at 23:20 | 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

ミソテキ定食600円

せっかくもりもり重切削して作った難しげな製品の写真を撮らずにうっかり出荷してしまったので、きょうも話題はお昼ごはん。

V70500681.JPG

豚肉のステーキを味噌味仕立てにしたものです。
このお店、お肉ベースの献立ばっかりだから肉体労働者じゃない人にはむいてないかもしれん。
でもおいしいぞ。


それにしてもYSKWさんがオシャカだしまくるのと、うざい勧誘の電話が難しい仕事してるときに限ってかかってくるので今日は精神状態が良くなかった。
とくにオシャカがな〜。粗利率100%の業種で赤字にするなんてそれってけっこう難しいんじゃないのか。


あしたはシマダ、三十路に突入する誕生日です。
これからもよろしくお願いします。(何
posted by yoshiaki at 18:32 | 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

ミンチかつ定食600円

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

ワタクシは会社のすぐ近くにある「ちかちゃん」というお店で
いつもランチしています。
600円でけっこうお得。


http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&sll=35.314985,136.998053&sspn=0.03789,0.062828&ie=UTF8&z=14&om=1


今日はミンチかつ定食やった。
某M社NGPS製作所の食堂のごはんは完食できないワタクシですが、
ここのごはんは結構量が多くても全部たべます。

おすすめですよ〜。

V70500671.JPG
posted by yoshiaki at 00:06 | 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする