NC旋盤を稼働させはじめました。
とっくの昔(先代のとき)に支払いが完了しており、6ヶ月に1回くらいしか電源を入れない遊休設備だったNC旋盤を動かしています。
追加投資をまったくしないで、売上だけ上がります。
TOC的には追加投資ナシで売上アップになるのは非常に良い手で、少しくらい加工賃が安くても何のそのです。
仕事がやりやすいように同じようなものばかりが毎月400個くらいリピートで来る仕事を受注してみました。
切り粉の入れ替えが大変だからアルミだけしかやらない予定です。
リソース的にはまだ30%くらいしか使ってないかな?
この仕事をやるためというわけではなかったのですが、遊休設備を動かそうよ、ということでちょっと前に社員さんと隠居している父にがんばってNC旋盤を使えるようにしてもらったのでした。
NC旋盤の校正ついでに
— 【公式】シマダ機工(有) (@shimadakiko_ofc) 2016年9月27日
軽くオーバーホールと
作業環境改善!!
どっちがメイン?
ってぐらい散らかっています笑 pic.twitter.com/4qtbmUE3BS
世の中は良く出来たもので、こういうことをするとなぜか引き合いが来てしまうんですよね。
そういえばあのお客さん元気かな?と考えたりすると、3日くらいしてから仕事が来たりとかよくあります。
忙しいときは思い出さないようにしないといけないんですよね。