ちょうど1ヶ月前に主軸アンプが壊れたMC-5VA。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/367874257.html
オークマサービスから「もうメーカーサポートしてないんだから、あきらめて新しいアンプを140万円で買いなさい」と言われていたのですが、治りました。
手代木MS (てしろぎましんさーびす) さんに修理して頂きました。
http://www5.hp-ez.com/hp/mbmk
いちばん最初に修理依頼しようと思って部品を送ったところは修理費がやたらと高く、修理したものを送り返してくれるだけだったのですが、手代木さんのところは大変お値打ち価格で、なおかつ埼玉県からわざわざ出張して据付確認までやっていただけるのです。
あらかじめ主軸アンプを宅配便で送っておいて、エラー番号を伝えると、どこが悪そうかアタリをつけてチェックしてくれます。
うちのアンプで壊れてた部品はモーターを回すためなんかやたらと高い部品だったらしく、在庫がなくて部品手配に2週間が必要でした。
しかし、部品が届くとすぐに修理をしてもらえて、据付確認してもらえます。

主軸の低速、中速、高速、ブレーキのときのそれぞれの電流値を測って動作確認し、切削抵抗をかけたときの状態確認もします。
主軸がオリエンテーションしてATCが正常に動作するかも確認。
どこをどう直したか、くわしく説明をしていただけました。
古くて使えなくなっているリレーのところ、ゴッソリと今どきのICを搭載した自作基盤に載せかえてたり、壊れる可能性の無いところはまったく手をつけていなかったりで、非常に合理的な修理でした。
これがプロフェッショナルの仕事ってやつなんですね。
無事に修理完了しました。
これでマシニングの競合が解消され、、高機能なマシニングでチープな仕事をしなくても済みそうです。
新人のYくんにもマシニングを教えることができて、ますます生産能力が高まると思います。
昨日、うちの「MC4VB」もX軸サーボアンプが壊れました。
今回はメーカー発注しましたが、
お安く直していただけるなら、自分でリビルトして保管しておこうかな..
年1回位で2台うちのどちらか壊れるで..
お幾らくらいでしたか?
初めまして、コメントありがとうございます。
返事遅くなりましてすみません。
軸のサーボアンプ、うちもここ2年くらいで立て続けに壊れました。
ウチはオークマのパーツセンターがクルマで30分くらいのところにあるので急ぎの時は自分で取りに行くことができますが、遠方の方は自分で保管しておくのも良いアイディアですね。
今回のうちの主軸アンプの修理費は
修理費 168000円
出張調整費 73000円
でした。
モーターの容量によって使う部品のサイズが変わって値段が変わるみたいです。
35000円の部品を3個つかったと言っていました。
ラヴォックスのほうは、70万円くらいと言われたのでことわりました。
軸のサーボアンプは修理代そのものはたぶん安いと思います。
出張費がどうなるかちょっとわからないですが。。。