2011年09月26日
SEO効果 衰えず
昔も同じようなことを記事にしましたが。。。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/188555728.html
この人も言っていますが、Googleの検索アルゴリズムが更新されました。
http://ameblo.jp/kousuke1025/entry-11027560436.html
検索に引っかかりやすくするために、強引なリンク貼りやページランク向上策をしているところを排除する更新だったようです。
このアルゴリズム更新後、やけに問い合わせが増えました。(結婚式の準備で忙しいというのに。。。)
確認してみると、
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8A%A0%E5%B7%A5&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1GGLS_ja___JP405
やっぱり1位。
そして、こでちゃんさんとこ( http://turugi-ks.at.webry.info/ )と、はがせんむさんとこ( http://haga-ss.blog.so-net.ne.jp/ )もちゃんとご健在。
Yahoo!はGoogleと検索エンジンが同じになってしまったので、当然Yahoo!のほうでも1位。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8A%A0%E5%B7%A5&ei=UTF-8&fr=ush-jp_mailcg
けっこう強引なSEOで上位に来ていた同業者さんはみんな2ページ目以降へ下がってしまってますね。
すごい勢いで上位に上がって来ていた同業者さんは、もう何ページ目かわからないほど圏外へ。。。
SEOは正統派でいきましょう。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.com/site_making.html
ってことですかね。
わたしの兄がSEO事業をやっているのですが、1サイトの面倒を見るのにかなり手間がかかるらしいのでお問い合わせは控え目にお願いしますw
この記事へのトラックバック
取引先とかにバレないか心配なんですけど・・・。
加工法とか調べたくてググると自分の記事が出ちゃうのがちょっと困りますw
つけることと致しましょう。
はがさんが言うように取引先が見たら
どないしょう(ーー;)。
そうですか〜仕組みが変わったのですね。
はがせんむさんのブログは必ずと言っていいほどヒットしますよね(笑)
さすがソネットのブログランキング上位です。
タイトルに「マシニング」と入っているのが良いみたいですね。
タイトルに書くぐらいだから、ぜったいマシニングのことがメインテーマなはず!とGoogleも尊重するのでしょう。
うちのWebmasterのブログもまったく更新していないにもかかわらず、タイトルにマシニングと入っているからか、2ページ目に来てますから。。。
取引先にバレる。。。と困る写真はのせないほうが良いと思いますw
こでちゃんさま
こでちゃんさまのところは完成部品の写真を載せてることが多いので問題ありかも知れませんね。
しかも部品形状と材質から用途が推測でき、地域から考えると取引先まで推定できますね。。。
解像度を落とすだけでも良いかもしれませんね。
栗田さん
栗田さんにも上位キーワードがあるんですねw
はがせんむさんのはランキング上位なんですか。
すごいですね。。。
私のブログ、Seesaaの中では昔は3000位くらいだったのですが、最近はランキングの計算をするとサーバが重たくなるらしく、計算されなくなってしまいました。
昔に比べると来訪者が3倍くらいに増えているので、何位か気になるところではありますが。。。
久々ですが携帯にメールしておきましたので確認お願いします。検索で上位になってきたという関連で少々面倒な話もありまして…。
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">
の2行を入れておくといいみたいです。
一度でも検索にかかるとキャッシュが検索にかかるのか避けようがないです。
その時は引越しですね。
どらさん
手広くというわけでは。。。
依頼されたものをやってるだけです〜。
tohooさん
ありがとうございます。
検索除けしたいページに使ってみます。
引っ越しは結構大がかりになってしまいそう。。。
ほそぼそとやっていきたいと思います。