ウチにはフォークリフトが無いという弱点。
天井クレーンは2tのヤツがあるので、上が開いたトラックで荷物を持ってきてもらえればトラックを工場の中に入れてもらって天井クレーンで吊れます。
もしくはパワーゲート付きのトラックで来てもらえれば、パワーゲートの上に荷物を載せてクレーンで吊る、と。
材料屋さんとかいつも重量物を扱ってる業者だと上の開いたトラックで来てくれるのですが、宅急便とかで材料が送られてくる場合はたいていは普通の後ろのドアが観音開きするトラックか、良くてガルウィングです。
こういうトラックで200sくらいの材料を持ってこられると。。。
以下のようにがんばってました。
まず、宅急便トラックに、ウチの軽トラックをベタ付けします。(なかなか嫌がられる)
そして宅急便トラックから、軽トラックの荷台に荷物を落とします。(超危険!)
軽トラックを工場に入れて、クレーンで吊って荷降ろしします。
とやってました。
フォークリフトぐらい要るよな〜と言ってはいたものの、置く場所もないし、運転できないし、そんなお金無いし。
なんてお客さまのところで雑談をしていたら、ハンドリフターをもらえることに。
http://www.orange-book.com/product_msts/index/KL35++++++++++++++++++++++++++2300
「いつも無理を聞いてもらってるから〜」
とのことでした。
ありがとうございます。
感謝します。
そうか、無理をきくと色んな良いことがあるんですね。
本格的な持ち上げ、移動は全く必要なく、工場の中に荷物を入れることが出来ればあとは天井クレーンで何とでもできるので、いただいたものはウチにジャストフィットでした。
ありがとうございます。
感謝します。
もはや、わが社に弱点なし!
クレーンで無理やり引っ張ってました。
命がけで(笑)
今はフォークをリースしてますが、動かせる人が二人しかいなく、その二人が出かけてしまうと運送屋のドライバーさんに聞きます『フォーク運転できる?』
そろそろ覚えようと思います。フォークリフト。
やはり命がけw
リースなんて方法があるんですね。
自分が運転できないのに導入しちゃうところがカッコいいですw
経営者っぽいです。
うちはフォークは本当にたまに使いたくなるだけなので、もしどうしても使いたかったらご近所の工場にお願いにいくという約束を近所の社長さんと取付けていました。
ただ。。。
お休みの時が多くて(木曜日と金曜日も)、いつも借りられないw
どこかの綺麗な花嫁と同じぐらいにシマダ家に貰われて行ったんだね・・・
可愛がってやってください(こっちのはちょっと汚いけど・・・)