スマートフォン専用ページを表示
社長ヨシアキ成長記録
愛知県小牧市で「機械部品の調達をラクチンにします」という問題解決鉄工所
[マシニング加工.com]
を運営してます。
最近の記事
(01/25)
第2工場、とても寒い
(01/11)
振込手数料等の取り扱いについてのお願い
(12/04)
シマダ機工 2024年のカレンダー
(05/10)
オークマMU-6300V-L 導入して順調に稼働しています
(12/28)
シマダ機工 2023年のカレンダー
(06/07)
[ 新規設備投資 ] オークマ同時5軸マシニングセンタ MU-6300V-L を導入予定です
(06/01)
[ 新規設備投資 ] オークマ同時5軸マシニングセンタ MU-6300V-L を導入予定です(フワフワ版)
(04/28)
シマダ機工 2022年のカレンダー
(04/05)
my new gear.... 三鷹工業所カスポンクリーナー
(04/04)
お花見しました 近所の四季の森
(03/18)
[締め切りました]人材募集(生産技術者 兼 CAD/CAM 兼 マシニングオペレータ) 2021年03月
(01/05)
シマダ機工 2021年のカレンダー
(09/03)
シマダ機工有限会社 お取引ガイドライン
(08/04)
お電話での対応は 電話代行サービス に移行しました
(06/15)
Salesforce(セールスフォース)のセミナーにご来場いただきありがとうございました
(06/10)
まだ運用し始めてないけどSalesforceのセミナーでお話します
(05/06)
シマダ機工に3DCADモデルを送るだけで正確なモノが出来てくるので便利でお客さまのストレスが減ります
(04/30)
Salesforce(セールスフォース)を問題解決鉄工所で導入します
(04/21)
お電話での対応を停止しております
(03/17)
お仕事ください 2020年03月17日版
検索ボックス
ウェブ
記事
資料集
マシニング加工.com 匠の技 シマダ機工有限会社
ひと目でわかる[マシニング加工.com]
シマダ機工有限会社お取引ガイドライン
2021年の営業日カレンダー
サイト上で問題解決・悩み相談ツールアプリ【sekasuku】
ブログオーナー プロフィール
カテゴリ
製作事例
(236)
仕事状況
(465)
工具
(128)
日記
(299)
ねこ
(20)
ごはん
(29)
依頼
(10)
事件
(22)
イベント
(18)
sekasuku
(26)
製造業RSSリンク集
過去ログ
2024年01月
(2)
2023年12月
(1)
2023年05月
(1)
2022年12月
(1)
2022年06月
(2)
2022年04月
(3)
2021年03月
(1)
2021年01月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2019年10月
(3)
2019年09月
(3)
2019年08月
(4)
2019年07月
(6)
2019年06月
(6)
2019年05月
(4)
2019年04月
(3)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(5)
2018年10月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(4)
2018年05月
(3)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(4)
2017年12月
(1)
2017年11月
(2)
2017年09月
(4)
2017年08月
(2)
2017年07月
(4)
2017年06月
(4)
2017年05月
(6)
2017年04月
(6)
2017年03月
(5)
2017年02月
(7)
2017年01月
(5)
2016年12月
(5)
2016年11月
(5)
2016年10月
(7)
2016年09月
(11)
2016年08月
(12)
2016年07月
(9)
2016年06月
(11)
2016年05月
(4)
2016年04月
(15)
2016年03月
(1)
2016年02月
(4)
2016年01月
(5)
2015年12月
(6)
2015年11月
(5)
2015年10月
(4)
2015年09月
(4)
2015年08月
(6)
2015年07月
(6)
2015年06月
(6)
2015年05月
(3)
2015年04月
(3)
2015年03月
(15)
2015年02月
(5)
2015年01月
(5)
2014年12月
(8)
2014年11月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年06月
(4)
2014年05月
(4)
2014年04月
(2)
2014年03月
(4)
2014年02月
(2)
2014年01月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(1)
2013年10月
(2)
2013年09月
(5)
2013年08月
(2)
2013年07月
(6)
2013年06月
(10)
2013年05月
(8)
2013年04月
(11)
2013年03月
(7)
2013年02月
(2)
2013年01月
(6)
2012年12月
(2)
2012年11月
(4)
2012年10月
(3)
2012年09月
(6)
2012年08月
(6)
2012年07月
(11)
2012年06月
(11)
2012年05月
(11)
2012年04月
(6)
2012年03月
(10)
2012年02月
(9)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(9)
2011年10月
(5)
2011年09月
(15)
2011年08月
(10)
2011年07月
(10)
2011年06月
(20)
2011年05月
(15)
2011年04月
(18)
2011年03月
(14)
2011年02月
(14)
2011年01月
(4)
2010年12月
(10)
2010年11月
(14)
2010年10月
(14)
2010年09月
(10)
2010年08月
(11)
2010年07月
(10)
2010年06月
(16)
2010年05月
(6)
2010年04月
(12)
2010年03月
(12)
2010年02月
(11)
2010年01月
(13)
2009年12月
(11)
2009年11月
(15)
2009年10月
(26)
2009年09月
(20)
2009年08月
(16)
2009年07月
(27)
2009年06月
(17)
2009年05月
(12)
2009年04月
(18)
2009年03月
(18)
2009年02月
(16)
2009年01月
(12)
2008年12月
(21)
2008年11月
(13)
2008年10月
(20)
2008年09月
(14)
2008年08月
(7)
2008年07月
(8)
2008年06月
(14)
2008年05月
(19)
2008年04月
(18)
2008年03月
(10)
2008年02月
(9)
2008年01月
(9)
2007年12月
(8)
2007年11月
(9)
2007年10月
(15)
2007年09月
(15)
2007年08月
(17)
2007年07月
(8)
2007年06月
(17)
2007年05月
(14)
2007年04月
(18)
2007年03月
(8)
2007年02月
(5)
2007年01月
(7)
Seesaa
ブログ
<<
CAM で アングルヘッド
|
TOP
|
黒い
>>
2011年05月21日
ターバイン
ナカニシのエアタービンスピンドル、デモ用を借りてみました。
http://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/hpms/sms/
「デモ用」って書いてあります。。。
テスト加工したら、購入します。
いろんな機械で使えるようにφ20ストレートシャンク版を選定したのですが、MC-60VAEは主軸回転指令が入ってないとG01で動いてくれないという余計な安全対策のせいで、使えるかどうかよくわかりません。
パラメータとかで変更できるのかなぁ。。。
間違えて主軸回転入れて、エアホースをぶるんぶるんしないように気を付けないと。
【関連する記事】
コンプレッサーの定期メンテ
シマダ機工で受け取れる2DCAD 3DCADデータ
ノートPCクーラー
仮想マシンでWindows10
ブログパーツのRSSリンク集 復活させました
posted by yoshiaki at 22:12 | 愛知 ☁ |
Comment(17)
|
TrackBack(0)
|
工具
|
|
この記事へのコメント
わかっててもつい回しちゃう主軸ww
私はCAMの出力で、あるはずのない50000回転を指定しています。
同じfanacでも、系統、機械メーカーによって無理なら回らない奴と、できるだけ頑張って回っちゃうやつが・・・あります。
私みたいにエアホースでビシバシしばかれる前に、機械に許容オーバーの回転数を指定してどうなるか試されることをお勧めします。
Posted by オダ at 2011年05月21日 23:41
>主軸回転指令が入ってないとG01で動いてくれないという余計な・・・・・
回転していない時に動かしたい時ってありますよね。
工具長測定する時とか.
芯出しする時とか。
セーパー(シェーパー)加工する時とか(^_^;;)
Posted by at 2011年05月21日 23:59
お疲れ様です。
40000まで回せるのですね。。。
動画アップに期待します(笑
Posted by o_y_d at 2011年05月22日 06:22
昔使ってたOSPではM130で主軸回転無しで動いてたような・・・
Posted by EVORRR at 2011年05月22日 11:02
>MC-60VAEは主軸回転指令が入ってないとG01で動いてくれないという余計な安全対策のせいで、使えるかどうかよくわかりません。
M130…切削送り時主軸回転条件 切
M131…切削送り時主軸回転条件 入
でインターロックが解除できると思います。
>間違えて主軸回転入れて、エアホースをぶるんぶるんしないように気を付けないと。
特にドリルの固定サイクル等にはM3が組み込まれていますので要注意ですね。
「STMロック」スイッチを利用する方法もありますが、STM全てがロックされてしまいますのでこれも要注意です。(詳細は操作説明書にて確認して下さい)
Posted by anony at 2011年05月22日 12:30
あっれ〜。名前がないですね。
セーパー記事は私です。
オダさん>
私の使っているのはすべて、高い回転数を指令しても
パラメータで指令した回転数でロックされ
上がらないだけで回ってしまうので
>あるはずのない50000回転を指定しています。
こういう発想はなかったです。
Posted by ZENKYU at 2011年05月22日 15:39
オダさん
なんか驚くほどたくさんコメントしてもらって小躍りしました。
エアホースでびしばしシバかれたことがあるんですねw
想像したらすごく笑えてきました。
オークマMC-60VAEは「そんな回転数は無い」とアラームが出ました。
ロボドリルはMAX回転数の10,000回転で頑張っちゃいましたね。
要チェックや、です。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月24日 12:59
ZENKYUさん
>回転していない時に動かしたい時ってありますよね。
>工具長測定する時とか.
>芯出しする時とか。
>セーパー(シェーパー)加工する時とか(^_^;;)
はい、スロッティング加工を前やったときに、主軸回転してないとG01で動かない。。。と気づきました。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/120075886.html
めったにそういうシチュエーションがないので忘れていましたが。。。
よくよく考えたら無回転でG01が動く機能が無いと、いろいろ困るからあるはずですよね。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月24日 15:09
o_y_dさん
40,000まで回るらしいです。
動画は。。。モノが映せないのと、映っててもあんまり動かないので面白くないですよ。
猫の歯でも削る動画をあげるかな。
動物愛護団体からクレーム来るかな。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月24日 15:13
EVORRRさん
情報ありがとうございます。
たしかにM130で主軸回転なしで動きました。
OSP、こっそりこんな機能を。。。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月24日 15:19
anonyさん
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
早送りで動かしてやろうか。。。とか考えていたのは秘密です。
やはりマニュアルはしっかり読まないといけませんね。
STMロックについて、マニュアルを見てみました。
主軸が実際には回転しないが2000RPMで動いているとみなされることなどがわかりました。
でも「STM」って何。。。
Sコード、Tコード、Mコードの略なのでしょうか。。。
「STMロック」は一回も使ったことが無いので、ちょっと「STMロック」をかけて動作させてみようと思います。
エアタービンスピンドルを使うときは秀丸マクロとかPerlスクリプトでM3コードや固定サイクルを全部M130に置換するのが良さそうですね。
情報ありがとうございました。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月24日 16:34
ヨシア機さん
>Sコード、Tコード、Mコードの略なのでしょうか。。。
そのとおりです。
>エアタービンスピンドルを使うときは秀丸マクロとかPerlスクリプトでM3コードや固定サイクルを全部M130に置換するのが良さそうですね。
例えば、「STMロック」切りで下記のNCプログラムを実行すると、
----------
G15 H1
M130
G0 X0 Y0
Z100. G56 H1 S1000
G83 R3. Z-30. I5. J10. F100
G80
G0 Z1000.
M131
M2
----------
M130のありなしに関係なく、
(M3がなくても)G83のブロックで主軸正転しますし、
(M5がなくても)G80のブロックで主軸停止します。
(最近の機台はパラメータで主軸回転しないようにもできるようになりました)
エディタのマクロやPerl等を利用する場合、G83をG1+G0群に変換するスクリプトを組む必要があり、現実的ではないように思います。
また、「STMロック」入りで先のNCプログラムを実行すると主軸は回転しませんし、M130も不要です。
Posted by anony at 2011年05月25日 06:34
anonyさま
再びコメントありがとうございます。
STMロックは便利なんですね〜。
オークマのNCコントローラパネルって便利なボタンが結構ありますよね。
難しい単品ものはOSPのコントローラで操作するに限ります。
>エディタのマクロやPerl等を利用する場合、G83をG1+G0群に変換するスクリプトを組む必要があり、現実的ではないように思います。
説明不足でした。
弊社の場合、CAMのポストプロセッサを切り換えると、固定サイクルやなんやらをすべてG1とG0で出力できます。
G1で2o切り込んで、G0で0.3o戻って、というのがズラーっと(笑
あと、たぶんエアタービンスピンドルを使う状況だと固定サイクル等はNCプログラムに入って来ないです。
穴あけはヘリカル穴あけで、あとは2D輪郭にしか使えないようなシロモノと考えています。
たぶんですが。。。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月26日 22:05
ヨシア機さま
私の老婆心だったようです。
失礼しました。
Posted by anony at 2011年05月28日 06:39
anonyさま
せっかくご親切に教えていただいてるのに、申し訳ありません。
ご機嫌を損ねたようでしたら謝罪させてください。
anonyさまのアドバイスはいつも非常に的確で、勉強になっています。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月28日 21:21
ヨシア機さま
勘違いさせてしまったようですみません。
まったく気にしていませんので。
またお邪魔させて下さい。
Posted by anony at 2011年05月29日 17:37
anonyさま
了解です。
でも気をつけます。
Posted by ヨシア機 at 2011年05月30日 13:13
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます
油圧バイスの修理
by yoshiaki (08/28)
油圧バイスの修理
by 丸井芳彦 (08/28)
純タングステンの加工
by 野末 伊久雄 (08/23)
純タングステンの加工
by 野末 伊久雄 (04/22)
純タングステンの加工
by yoshiaki (05/13)
my new gear.... 三鷹工業所カスポンクリーナー
by yoshiaki (05/13)
my new gear.... 三鷹工業所カスポンクリーナー
by はがせんむ (05/13)
純タングステンの加工
by 佐藤 義浩 (04/25)
自動工具長測定
by yoshiaki (03/28)
自動工具長測定
by MK (03/26)
2トンLPG仕様エンジンのトラック どなたかいりませんか?
by yoshiaki (03/20)
シマダ機工 2021年のカレンダー
by シーサーブログ運用スタッフ (03/11)
ケーブル オークマ DNC
by yoshiaki (03/09)
ケーブル オークマ DNC
by idstec (03/09)
ポータブル三次元測定器を買いました
by 木下 (06/03)
DNCソフトの選定 ふたたび
by yoshiaki (04/01)
今週のお仕事くださいシステムもお休みします
by 旋盤男 (07/24)
お仕事くださいシステム 2019年07月04日版
by 大字葛飾字 (07/04)
2トンLPG仕様エンジンのトラック どなたかいりませんか?
by yoshiaki (06/12)
サーバがクラッシュしているので、メールなどがあんまり返信できないです
by yoshiaki (06/04)
Tweets by shimadakiko_ofc
QRコード
リンクする場合のアドレスはこちら
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/
社長ヨシアキ成長ブログ RSS 2.0
私はCAMの出力で、あるはずのない50000回転を指定しています。
同じfanacでも、系統、機械メーカーによって無理なら回らない奴と、できるだけ頑張って回っちゃうやつが・・・あります。
私みたいにエアホースでビシバシしばかれる前に、機械に許容オーバーの回転数を指定してどうなるか試されることをお勧めします。
回転していない時に動かしたい時ってありますよね。
工具長測定する時とか.
芯出しする時とか。
セーパー(シェーパー)加工する時とか(^_^;;)
40000まで回せるのですね。。。
動画アップに期待します(笑
M130…切削送り時主軸回転条件 切
M131…切削送り時主軸回転条件 入
でインターロックが解除できると思います。
>間違えて主軸回転入れて、エアホースをぶるんぶるんしないように気を付けないと。
特にドリルの固定サイクル等にはM3が組み込まれていますので要注意ですね。
「STMロック」スイッチを利用する方法もありますが、STM全てがロックされてしまいますのでこれも要注意です。(詳細は操作説明書にて確認して下さい)
セーパー記事は私です。
オダさん>
私の使っているのはすべて、高い回転数を指令しても
パラメータで指令した回転数でロックされ
上がらないだけで回ってしまうので
>あるはずのない50000回転を指定しています。
こういう発想はなかったです。
なんか驚くほどたくさんコメントしてもらって小躍りしました。
エアホースでびしばしシバかれたことがあるんですねw
想像したらすごく笑えてきました。
オークマMC-60VAEは「そんな回転数は無い」とアラームが出ました。
ロボドリルはMAX回転数の10,000回転で頑張っちゃいましたね。
要チェックや、です。
>回転していない時に動かしたい時ってありますよね。
>工具長測定する時とか.
>芯出しする時とか。
>セーパー(シェーパー)加工する時とか(^_^;;)
はい、スロッティング加工を前やったときに、主軸回転してないとG01で動かない。。。と気づきました。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/120075886.html
めったにそういうシチュエーションがないので忘れていましたが。。。
よくよく考えたら無回転でG01が動く機能が無いと、いろいろ困るからあるはずですよね。
40,000まで回るらしいです。
動画は。。。モノが映せないのと、映っててもあんまり動かないので面白くないですよ。
猫の歯でも削る動画をあげるかな。
動物愛護団体からクレーム来るかな。
情報ありがとうございます。
たしかにM130で主軸回転なしで動きました。
OSP、こっそりこんな機能を。。。
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
早送りで動かしてやろうか。。。とか考えていたのは秘密です。
やはりマニュアルはしっかり読まないといけませんね。
STMロックについて、マニュアルを見てみました。
主軸が実際には回転しないが2000RPMで動いているとみなされることなどがわかりました。
でも「STM」って何。。。
Sコード、Tコード、Mコードの略なのでしょうか。。。
「STMロック」は一回も使ったことが無いので、ちょっと「STMロック」をかけて動作させてみようと思います。
エアタービンスピンドルを使うときは秀丸マクロとかPerlスクリプトでM3コードや固定サイクルを全部M130に置換するのが良さそうですね。
情報ありがとうございました。
>Sコード、Tコード、Mコードの略なのでしょうか。。。
そのとおりです。
>エアタービンスピンドルを使うときは秀丸マクロとかPerlスクリプトでM3コードや固定サイクルを全部M130に置換するのが良さそうですね。
例えば、「STMロック」切りで下記のNCプログラムを実行すると、
----------
G15 H1
M130
G0 X0 Y0
Z100. G56 H1 S1000
G83 R3. Z-30. I5. J10. F100
G80
G0 Z1000.
M131
M2
----------
M130のありなしに関係なく、
(M3がなくても)G83のブロックで主軸正転しますし、
(M5がなくても)G80のブロックで主軸停止します。
(最近の機台はパラメータで主軸回転しないようにもできるようになりました)
エディタのマクロやPerl等を利用する場合、G83をG1+G0群に変換するスクリプトを組む必要があり、現実的ではないように思います。
また、「STMロック」入りで先のNCプログラムを実行すると主軸は回転しませんし、M130も不要です。
再びコメントありがとうございます。
STMロックは便利なんですね〜。
オークマのNCコントローラパネルって便利なボタンが結構ありますよね。
難しい単品ものはOSPのコントローラで操作するに限ります。
>エディタのマクロやPerl等を利用する場合、G83をG1+G0群に変換するスクリプトを組む必要があり、現実的ではないように思います。
説明不足でした。
弊社の場合、CAMのポストプロセッサを切り換えると、固定サイクルやなんやらをすべてG1とG0で出力できます。
G1で2o切り込んで、G0で0.3o戻って、というのがズラーっと(笑
あと、たぶんエアタービンスピンドルを使う状況だと固定サイクル等はNCプログラムに入って来ないです。
穴あけはヘリカル穴あけで、あとは2D輪郭にしか使えないようなシロモノと考えています。
たぶんですが。。。
私の老婆心だったようです。
失礼しました。
せっかくご親切に教えていただいてるのに、申し訳ありません。
ご機嫌を損ねたようでしたら謝罪させてください。
anonyさまのアドバイスはいつも非常に的確で、勉強になっています。
勘違いさせてしまったようですみません。
まったく気にしていませんので。
またお邪魔させて下さい。
anonyさま
了解です。
でも気をつけます。