2011年05月14日

アングルヘッド よく使う

最近、非常に登場回数が多いです。

アングルヘッド。


持ってないときは必要になる仕事がほとんどなかったのですが。


横穴が多いですね。

P1040523.JPG

写真はMTのφ12ドリルをエクステにつけて変換コレットにつけて、φ20のミリングチャックにつけてます。

外側からの穴あけはストローク不足で出来ないので、内側から外側に向かって。


コロミル365φ63フェイスミルをアングルヘッドで使えるようにしたいのですが、Q22のミリをφ20ストレートシャンクに変換するアダプタなんて市販されていないですよね〜。



作るかな、簡単だし。
posted by yoshiaki at 22:30 | 愛知 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 工具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。


ふと思ったんですが、原点設定はどのように
されているんでしょうか?

Xの芯が主軸と少しずれているように見えます。
Posted by オダ at 2011年05月16日 04:10
オダさん

写真の場合だと、Xの原点は普通で、Yの原点は工具先端が製品に触ったところをゼロセットしています。
Zはφ20の基準バーをミリングチャックにつかみ工具長補正で出します。


アングルヘッド、後ろの方向にオフセットしているのですが、それをナナメに撮影しているから、写真だと遠近感を感じられずXがずれているように見えるのだと思います。

http://www.big-daishowa.co.jp/product_page/data_07_angle-head.php

Posted by ヨシア機 at 2011年05月16日 12:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック