2011年03月19日

ぬか漬け

S&Bのぬか漬けの素。

http://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C1643819037/E240874998/index.html


言いたいことは上のブログと同じなので、引用w


近所の西友に売ってたのを見つけたので買いました。


ぬか漬け大好きなのですが、完成品を買うとけっこう高くつくのと、ちゃんとしたぬか漬け売ってるスーパーが少ないので、食べ放題というわけにはいかず。

ぬか床を自分で作るのはちょっとハードル高い。


出来合いのぬか床で自分で簡単に漬けられるなんて、とっても便利です。



まず、きゅうりや大根、なすなどの基本的なものを試しました。

いずれもおいしい。

漬け時間の調整によって、酸味や塩味を調整できるのも良いですね。


今日は山芋のぬか漬けをつくってみました。


冷蔵庫に残ってたやつを適当に入れただけなのですが、あとで検索してみると「美味しんぼ」の41巻に掲載されている伝説のメニューなのだとか。

http://ns.oishimbo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=10410501

短冊に切ってかつお節をふりかけ、しょうゆで味付けしました。


シャクシャクとした食感はそのままで、ぬか漬けの香りとかすかな酸味があります。


ものすごくおいしい。


日本人に生まれて良かった。


posted by yoshiaki at 23:51 | 愛知 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちょこっとお邪魔
こんなんもありますよ。
よりハードルの高い葉物をつけるときに大ヒット。
うちは幼児食に使用してます。
小さい会社なのか?HPが見当たらないので商品紹介を貼り付け。
http://www.e-kanekoya.com/s_tukemono_ai-asadukenomoto.htm
Posted by Nike at 2011年03月23日 06:17
Nikeさま


情報ありがとうございます。

エバ○浅漬けのもとみたいな調味液ではなく、ちゃんとしたやつですね。

白菜のぬか漬けは洗うのが大変だし、水っぽくなってしまうのでイマイチですね。

多少ぬかが残ってても気にせず食べる派ですが。


Posted by ヨシア機 at 2011年03月26日 21:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック