2010年05月19日

ちゅう


ココネ専用住居にねずみがでました。



201005191.jpg


どこから迷い込んだか、ネコ専用の家に入ってくるとは運の悪いヤツ。


いつもねずみがでたときは、ウツロな目をしたねずみのアタマが部屋に転がってて、部屋じゅう血だらけになってます。



でも、今回は逃げられたみたいw


馬鹿だなぁ。


posted by yoshiaki at 12:44 | 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | ねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
社長、話がリアルすぎです…。ようはネコの本能ってヤツでしょうが。自然の摂理ですかね?? 久々にこの言葉使いました。

○○ヂ精密とはどんないきさつで取引が始まったんですか? というか、結局3社に出しても出た先が社長のところだったりして。

ウチの会社の人は外注丸投げの人が多いですが、自分はそえに逆らうために明日朝一でTファインへ治具の製作状況を確認しに行ってくる予定です。

P.S.
真面目に近々(愛川じゃないですよ。なぁーんちゃって。)お菓子食べに行きますわ。ふらっと。
Posted by どら at 2010年05月23日 23:12


どらさん


「野生のカン」ですかね?
みんなもプランニングでよく使うアレ。


○○ヂ精密は、あちらからオファーが有りました。

「シマダさんって難削材が得意じゃありませんでしたっけ?」

「苦手ではないです」

「ステンレスをいっぱい削る仕事があるんですけど。。。」

「ステンレスは難削材ではないですね。。。」

「じゃあお願いします。」

みたいな感じで取引開始です。
普通はこんな風にとんとんびょうしにはいかないですよ。

Tファインへの製作状況確認ってクランプ完成待ちの溶接用治具ではあるまいな。。。?


来る前には一応電話してくださいね。

最近来客が多いので、カブる可能性がありますので。。。

では、楽しみにしてます。
Posted by ヨシア機 at 2010年05月26日 07:15
○○ヂ精密はステンレス系の仕事ですか。それなら納得かもしれません。世の中ではステンレスは難削材に入るらしいですから。社長はそんな風には思ってないかもしれませんが。

ちなみに、自分の治具はビンゴです。明日頂く予定ですので納期厳守あざーっす。

社長への表敬訪問は計画しますわ。久々なので楽しみです。

P.S.
昨日、カジヤンが新天地での仕事の絡みで営業にきました。段ボール屋さんのようですが、油をはじいたりすったりするものを貼ったものから、プチプチなどの緩衝剤をはったりした特殊段ボールを作っている会社のようです。
Posted by どら at 2010年05月27日 23:08

どらさん


みんなが難削材がニガテって言うのは「削れるけど儲からない」っていうことなんだと思います。

うちは難削材の仕事の方が儲かるってのが特徴なんですよね。


あのクランプって1回しか使わないものって聞いたけど。。。


かじやんさんは通い箱とかやるのかな??


Posted by ヨシア機 at 2010年05月29日 09:03
しゃっちょさん

難削材の件は、そういうことですか。さすが社長の見解、納得です。要はやりたくないってことなんですね。その手の仕事は社長にお願いすることにしますわ。

ちなみにクランプは1回だけではなく、ずっと使いますよ。早速金曜午後に現場でセットまではして月曜に溶接予定です。できは良かったですわ。(当たり前か)
無駄に黒染め指示があって微妙でしたが。さすがウチの治具設計。他の部位は黒染めしてないのに…。

カジヤンはウチの発送場関係を狙っているようです。次長に直々に挨拶に行くとか言ってました。
Posted by どら at 2010年05月29日 23:29

どらさん


そう、ようはやりたくないってことらしいです。

うちが難削材が得意なんじゃなくて、みんながニガテなだけですよ。


クランプはずっと使うんですか。
じゃあやっぱり気遣い入れておいてよかったです。


Posted by ヨシア機 at 2010年05月31日 11:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック