2019年04月30日
シマダ機工 [マシニング加工.com]の概要のムービーを作りました
10年以上前に作ってホームページにアップしてあったパワポ資料なのですが、現在の会社状況にそってすこし編集しました。
ホームページにあったパワポ資料では専用ビューアを入れないと見られなかったのですが、ビューアを入れるのはハードル高すぎて見てくれなさそうなのでムービーにしてYouTubeにアップしました。
まだちょっと編集しただけなので、もう少し短く、わかりやすく編集していきたいと思います。
2019年04月10日
お仕事くださいシステム
お仕事くださいシステムを作ってみました。

PDF版はこちら。
お仕事くださいシステム2.pdf
設備リソースのグラフは弊社の生産管理システムから4月10日の正午あたりのデータで抽出しています。
ゴールデンウィーク明けの5月の予定があまり無いので、忙しくて仕方がないかたは、ぜひ弊社にご用命いただけますようお願いいたします。
弊社のプロフィールはこちらになります。
https://shimadakiko.com/?plugin=attach&refer=%A5%B7%A5%DE%A5%C0%B5%A1%B9%A9%A1%A1%CD%AD%B8%C2%B2%F1%BC%D2FrontPage&openfile=1%A5%DA%A1%BC%A5%B8%B9%AD%B9%F0.pdf
むかし、試作屋さんのアスクさんのトップページに信号機みたいなのが置いてあって
「赤:忙しい」「黃:ぼちぼち忙しい」「赤:もうムリ満タンです」
という表示がしてあって面白いからいつかマネしようと思っていましたが、いま見に行ってみたら無くなってますね。
http://www.askk.co.jp/cgi-bin/index/top.cgi
そんな感じで弊社の設備リソースが空いているところをお客さまに見せれば、自動的に空いているところを狙って仕事を投げ込んでくれるんではないかという目論見で「お仕事くださいシステム」を作ってみました。
いつも1ヶ月先の予定はほとんど決まっていないというのが実情なのですが、あらかじめ予定が立てられるようになると良いなぁという理由もあり、生産管理システムのおかげでこういうリソースグラフがそんなに手間なくパッと作れるようになったからひとまずやってみようという理由もあり。
なので、定期的にアップデートして試験運用していきたいと思います。
2019年04月04日
加工動画など
ここ最近はTwitterのほうばかりに投稿していて、ブログの更新を忘れていました。。。
なので、Twitterのほうを見てください。
とも言いづらいのでリンクでも貼ってお茶をにごそうと思います!
1985年製オークマMC-5VAを社員さんが上手に使ってる pic.twitter.com/t9JOSA256m
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年3月21日
M16ピッチ1.0をプラネットタップで加工。
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年2月26日
1996年製 オークマMC-60VAE ヘリカルオプション「無し」機のDNC点群データ運転にて。 pic.twitter.com/dvCLpUq0ee
5軸ヒールはボールエンドミルスジ彫りに比べると断然早い pic.twitter.com/RqsgEPtLZ9
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年3月21日
SUS304を高送りでドライ(エアブロー)加工してるらしいです pic.twitter.com/ZJnMAc84X2
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年3月22日
弊社の新人のデスク pic.twitter.com/Yay3BXIafO
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年3月25日
単なるオープンポケット加工 pic.twitter.com/NkArAlMDk9
— 製造業の経営者むけ問題解決アプリ[sekasuku] (@sekasukujp) 2019年4月4日
マシニング加工.comらしく、マシニングをじょうずに使って仕事をしています。
製缶などは写真を撮り忘れていますが、昔ながらの職人技術が必要な製缶なども得意なほうです。