2016年09月30日

久しぶりに旋盤加工



なかなか忙しくなってしまって、旋盤加工を手伝いました。

長さ1000くらいで、外径φ65パイプの片側にフランジが溶接してあるもの32個。


1工程目・・・ブリョー(ウチではなぜかこう呼ぶ)で受ける場所を作ってからフランジ加工

IMG_9832.JPG

2工程目・・・フランジつかんで、1工程目で作った芯出しエリアをブリョーで受け、内径のセンタ押し部を加工し、センタ押しに変えてから外筒のスライドガイド部を加工

IMG_9829.JPG


ウチの汎用旋盤は以下にしつこく記事にしているように、フランジの平面度が出るように主軸アタマを調整してあるため、シャフトの加工をするとテーパになってしまいます。

平面度事業部用 治具 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/217501546.html
平面度事業部 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/212614323.html
仕事終わらないな〜 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/170200961.html
平面度0.001 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/158386832.html
まったいら http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/136208277.html
ちょっとできない http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/135629291.html
とうとう平面度が http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/124995397.html
平面度 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/124563698.html
平面度0.01の円盤 http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/111621280.html
ふたたび爪を研ぐ http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/111124704.html

ほんとしつこいくらい平面度にこだわってる。。。w



今回加工したものはあまり精度が厳しくないのと、主軸アタマからは遠いので芯押し台を調整して加工すると製品がしなって芯押し台のほうにならい、テーパは解消します。

L1000くらいの長いものを加工するのは初めてで、旋盤のこんな右のほうで加工するのも初めてです。
あんまり使わない摺動面のところなので、ちょっと動きがパリッとしてますね。新品みたい。

ブリョーもほとんど使ったことがありませんが、ビビらずうまく使えました。

ウチではこの部品受けのことを「ブリョー」と呼び、操作ハンドルが付いてるところを「シレー」と呼ぶのですが、これは何語ですかね?

私の父がそう呼んでいたので私もそう呼ぶのですが、語源がいまだに分かりません。



汎用旋盤の後ろでは、社員のYくんが先日に精度調整したNC旋盤で加工してました。

IMG_9831.JPG





Yくんはマシニングの長時間加工を流しながらNC旋盤もやっているので、なかなかの爆儲けサイクルです。

あまりNC旋盤の仕事は好んで受注はしないのですが、生産能力はすべて販売したほうが良いのと、お客さまは私たちの生産技術をマシニングだけでなく旋盤加工にも適用して欲しいと望んでいるので、動かすことにしました。

簡単で付加価値の低い旋盤仕事はやらず、すこし難易度と付加価値の高いものに絞っていこうとは思っています。



今日は全部の設備がフル稼働になりましたね。

久しぶりに加工の仕事をして立ちっぱなしだったので、ちょっと足がダルいです。


posted by yoshiaki at 20:29 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。



とても忙しくて、更新が滞ってしまいました。


8月中がけっこう余裕ありで色々やれたんですが、赤字になっては仕方ないので仕事をいっぱいもらってしまいました。


sekasukuは動画マニュアルとかトップページのコンテンツとかを作りたいのですが、なんかてんやわんやしてて当分先になりそうです。

それでもユーザさんは着々と増えてて、私が沈黙している間にもエンジニアさんはモバイル対応とかをしてくれてました。
また後日プレスリリース出します。(プレスリリースが追いつかないというのもなんか。。。)



本業の加工屋さん部門が忙しくなると、いつも管理のためのERPが欲しくなります。

http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/417594091.html


オープンソースのodoo( https://www.odoo-asia.com/page/homepage )とかをインストールして軽く使ってみたり、vtigerCRM( https://sourceforge.net/projects/vtigercrm/ )などを試してみましたが、10年近く使っている弥生販売とデータを連携させるのが面倒くさくて、なかなか。


弥生販売はあらゆるところが中途半端で、できれば使うのをやめたいのですが蓄積されたデータと弥生会計へデータ転送がサクッとできる都合でなかなか止められないです。

堀江さんがそのままERPへ進化させてくれたら良かったのにな。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/26/news063.html


仕方がないので自分でMS-AccessでERPのモックアップを作り、それをエンジニアさんにWebアプリケーションに作り直してもらおうと思います。

MS-AccessであればMS-SQL serverの弥生インスタンスに接続できて弥生販売のデータをAccess経由でいじれるはずですが、Webアプリケーションにしたときに、webにあるmySQLとローカルPCにあるMS-SQL serverのデータはちゃんと統合できるんだろうか。ちょっと不明。


お客さまおよび外注さん管理のオリジナルシステムを整えて、外注さんへの見積り依頼とかをボタン1つで適切なところを絞り込んで選定してメール(FAX)送信、とかをオートマチックにできるようにしたいと思います。


という話をお客さまとしていたら、「シマダさんところに出している仕事を、そこから外注するのはたぶん難しい」というハナシでした。

ウチで8,000円/hくらいのアワーレートになる仕事を他社さんでやると3,000円/hくらいになってしまうので価格上げてくれとあとから言われたり、安いところは品質がグダグダだったりだそうです。


以前に三菱◯機さんから電話がかかってきたときに、「最近やたら発注がが多いですけど、調子良いんですか?」と聞いてみたら「そう言うわけでは無いんですけど、シマダさんところは社内システムで見積もっている価格といつも誤差が5%以内だから信用できるんです」と言われたことがあります。

やはり安すぎたり高すぎたりするのは発注側からすると不安なんですね。


うーん、自社のITシステムを整えて解決する問題じゃないかも。。。。


いちおうウチは能力が高いんだよ、とお客さまに遠回しに褒められてるっぽいです。

30人くらいの会社に1人いるか居ないかレベルのスタープレイヤーが、7人の会社にギュッと集まっているのが弊社です。

それは当たり前だと言わせてください。



それでも協力していただける外注さんを募集します。

分野としては(横中ぐり盤が有利な)製缶品の加工が得意だとか、
インテっぽい複合加工機屋さんとか、小物の鉄6Fからの加工が得意なかたとか。

協力していただける方は以下にメールを送ってください。


info アットマーク shimadakiko.com


以上、ご検討よろしくお願いいたします。

posted by yoshiaki at 13:28 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

未来構造ツリーが作れるようになりました ソーシャル問題解決システム『sekasuku(セカスク)』


ソーシャル問題解決システム『sekasuku(セカスク)』上で未来構造ツリー(FRT)が作れるようになりました。

http://press.sekasuku.com/2016/09/15/50


この未来構造ツリー(FRT)は、作ってるとウツになってくる現状問題構造ツリー(CRT)と違って、明るい未来を描くことができる、とても楽しいツールです。


FRT.bmp



対立解消図(CRD)で考えたインジェクション(解決策)を実行することで、本当に問題が解決できるのかな?と思った時や、思いついたアイディアを実行すると、どうなっていくかを検討するツールです。

現状問題構造ツリー(CRT)では望ましくない結果(UDE)をつなげてツリーにしていましたが、未来構造ツリー(FRT)では望ましい結果(DE)をつなげてツリーを作ります。

DEは素敵で楽しいことばかりなので、それが連鎖していくツリーを作っていると楽しくなってくるのです!!



考えたインジェクション(解決策)で問題をぜんぶ解決できるのか、インジェクションを実行することで新たな問題(UDE)が出てきたらどういうインジェクションを対策として当てるのか、事前に検討することができます。


悪循環の反対の”良循環”をツリーに設計することで、良い結果がますます良い結果を生んで行くように洗練することができます。

洗練されたインジェクションを実行することで、どんな良い未来になっていくのかを関係者にプレゼンして、仲間を増やしていきましょう。



では、引き続きsekasukuをよろしくお願いいたします。

posted by yoshiaki at 15:17 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | sekasuku | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月14日

sekasukuの対立解消図が読みやすくなりました


webでTOC思考プロセスが使えるソーシャル問題解決システム『sekasuku(セカスク)』上で対立解消図(CRD)の「インジェクション」を読みやすくなるように、仕様変更しました。


http://press.sekasuku.com/2016/09/14/32


旧インジェクションはTOC思考プロセスの教科書などに載っているものを模したもので、BとD、もしくはCとD’の間の矢印線に置ける仕様となっていました。

crd_old.bmp




しかしインジェクションは、このインジェクションを対立するDとD’の代わりに実行することでBとCの要求を両立させてDとD’の対立を解消するものなので、BとCどちらにも矢印線をつなげて対立を表すイナズマ線の上に置いて対立が消せる仕様とし、表現力を高めました。

crd_new.bmp


一部の思考プロセスに慣れた方が、このような対立解消図を作っているのを見かけたため、良い表現方法だと思って採用しました。



最近わたしの嫁がsekasukuの対立解消図を使って、人生の岐路となる対立を画期的なアイディアで解決していました。

IMG_9695.JPG


これほど三方良しの解決方法をサクッと考え出せるのは、やはりツールが良いから(ニヤリ)

まだツリーを印刷できる機能が無いため、他の人に説明する時に紙にすべて手書きで写していたのは夫婦間のヒミツです。

相手が通常の人の場合はツリーのURLをメールなどで送れば見れるのですが、相手がスマホしか持っていない人だったり、ご老体だったりすると見れないんですよね。

やはり紙に印刷って大事ですね。


引き続きsekasukuをよろしくお願いいたします。


posted by yoshiaki at 11:17 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | sekasuku | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月03日

チップソーホルダーの使用例動画



そう言えば社員さんがチップソーホルダーの動画を作っていたのを紹介し忘れていました。





本来の使い方をしています。

弊社では主に丸棒などから製品を作り、切断してポンポン作っていくときに使います。

旋盤系の複合加工機で製品加工後にステッキで切断するのと似たような感じですね。

複合加工機使いの人も買っているようなので、スリ割りとかにも使ってるみたいですけど。


弊社でロボドリルとかで大量生産した様子は、こんな感じになります。

P1010298.JPG

3軸マシニングセンタで1工程で、このカタチになります。


これくらいの小物の部品の場合は、手でもぎ取ったりせず、切り飛ばしてしまいます。

1回マシニングの起動ボタンを押すと、作っては切り飛ばし、作っては切り飛ばし、で2時間くらい自動運転するように工程を組みます。

あとはキリコの中から製品を拾い集めます。(゚д゚)ウマー


チップソーホルダーはお陰さまでけっこう売れたようで、あと何本かで在庫が無くなります。

来月くらいに価格を上げて販売元も変更するようなので、必要なかたはお早めにどうぞ。


販売ページ https://shimadakiko.thebase.in/items/3964329


タグ:自社製品
posted by yoshiaki at 15:50 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 工具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月02日

初売り上げがありました ソーシャル問題解決 sekasuku webでTOC思考プロセス



sekasukuに初売り上げがありました!


IMG_9657.PNG


なんと169円も!

Google AdSenseからの収入になります。


sekasukuはもっとも注目が集まる「中核問題」の近くに広告が表示されるようになっていて、広告効果がとても高い設計になっています。

通常は場所がフラフラするような広告はAdSenseに許可されないらしいのですが、たぶん「つねにページの中でイチバン目立つ場所に広告表示するんだぞ」というこちらの意図を分かって許可してくれたんだと思います。

ここ最近、何回かGoogleの中(AdWordsとトラブルサポート)の人と電話で話していましたが、Googleには面白い人たちが集まっている感がありますね。

電話で色々と面倒くさい画面操作をさせようとするので「オレオレ詐欺みたいですね〜」と言ったら一所懸命に疑いを晴らそうとしてましたw

Googleはいい会社なんだろうな。



広告効果がとても高い場所に広告を置いたまでは良いのですが、まだあまりページビューが無いのと、ツリーの中身の文章がAdSenseからは まだ 読めない仕様になっているので関連性の薄い広告が表示されることが多々あります。


試しに表示してみてください

「板ばさみ状態の中間管理職」
http://sekasuku.com/project/177

プロジェクトに関連する転職サイトの広告とかプラスチックフィルム製造会社の広告とかが出たら成功なのですが、プロジェクトの概要のテキストと、たぶん検索履歴やページ表示履歴のクッキーなどから広告を表示していると思います。

わたしの場合だとペットのケージの広告とかが出てきてしまいますね。

AdSenseを置いた本人が広告をクリックするとペナルティになってしまうので、クリックしてちゃんと広告先が表示されるのか今まで検証ができませんでしたが、ちゃんと収入がカウントされたので大丈夫なんでしょうね。

もうちょっとイジって調整したい感はありますが、ひとまずここらへんが検証できたので広告のつっこんだ実装は後回しにします。

これから、本来の問題解決の機能を充実させていきたいと思います。

posted by yoshiaki at 11:32 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | sekasuku | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする