2015年01月31日

ひとまずバランスチェア


年末にしていたイス検討。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/411362606.html


おおむねバランスチェアを買うつもりでいたのですが、やはり評判だけじゃなくて、座ってみないと分からないでしょうと言うことで試し座りに行ってみました。

従来型のイスは大塚家具へ。

IMG_4637.jpg


日本人の体には日本メーカーのイスが一番合うはずだ!と思っていたのですが、オカムラのサブリナに一番初めに座ってみたところ、安っぽくてイマイチ。

http://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/sabrina/

見た目は良いんですけどね。
ドクターズというドラマのオフィスに使われているのをチラ見しました。
でも良いイスを使ってるので、良いオフィスだな。

置いてあるイスにかたっぱしから座っていって、一番しっくり来るのが意外なことにハーマンミラーのアーロンチェアでした。

これは無いと思っていたのですが。

じゃっかん前のめりなのがプログラマ用途にはぴったりだから、私に合うのかな。

同じハーマンミラーのエンボディチェアはイマイチでしたから。

私が求めているのは、ゆったりとリクライニングができるイスではなくて、長時間集中して作業をするためのイスですからね。

まあ、値札を見ると19まんえんとか書いてるので、ちょっと買う気にはなりませんが。


場所移動してバランスチェアが置いてあるところに行き、けっこう長い時間ためし座りして結局バランスチェアを買いました。

IMG_4660.jpg


分解状態で届くので自分で組立てるのですが、ネジ穴位置がズレまくりでうまく組立てられません。。。

IMG_4657.jpg

IMG_4656.jpg

位置決めピンを傾けながら無理矢理に組立てましたが、しばらく使ったら位置決めピンが折れそう。
正規代理店で買ったので、壊れたらメーカー保証で無料交換してもらおうと思います。

これが北欧品質というやつか。。。


肝心の座り心地は、長時間座ってても疲れませんが、スネが痛くなってきます。

あと腰と背骨がたまにポキッといいます。


けっこう良い。


もうひとつ検討していた、ムーブというスツールのほうは、イマイチでした。

http://www.muratakagu.co.jp/products/detail.php?product_id=103238

横に移動するときの操作性がちょっと悪いのと、思った方向に動きづらいです。
慣れの問題かもしれませんが。

前傾姿勢になると、カクッといきなりたくさん動くのもちょっと。

ガス昇降のレバーがどこにあるのかわからず、探さないといけません。

こういうスツールのほうが良い気がします。

http://www.kokochi-e.net/products/prd_849.html


パクりものを見つけました。
http://www.muratakagu.co.jp/products/detail.php?product_id=110271
posted by yoshiaki at 18:25 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

氷の金型 アイスモールド



バーとかでアイスピック使ってチャカチャカと丸い氷削ってくれますよね。

と、書いては見たものの、私はお酒を飲みませんのでバーも行きませんし、やってるところを見たこともないのですが(笑


ちょっと前にお客さまに教えていただいたのですが、トレンドたまごという番組で紹介されてた
「氷の金型」でそれを簡単に作ることができて、バーにバカ売れしてるらしいよ、と。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama3000/?movid=20020507


正式名称は アイスモールド というそうです。

http://www.taisin-ss.co.jp/icemold/index.html


買ってみました。(しかしプレゼント用に買ったので、もう手元にはありません)

IMG_4639.JPG
IMG_4644.JPG

ちっちゃいサッカーボールが作れるタイプ。


同業者さんが作ってるので、どうやって作ってるのか一目瞭然だし、ちょっとなーというところも有りますが、おもしろいです。

こういうのが売れるんですね。

話題性ですかね。


何回か連続して作ると金型がキンキンに冷えてしまうので成形速度がゆっくりになります。

熱湯であっためてから作ると猛烈に早く溶けて、サッカーボールを取り出す前に形がおかしくなってしまいます。

なにごともホドホドが肝心です。

posted by yoshiaki at 17:20 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

手仕上げ室が完成しました


工場の外に粉塵エリアを出そうと手仕上げ室を作っていたものが、完成しました。

IMG_4608.JPG


年末に物置き小屋は完成していましたが、200Vや100Vコンセントの電気工事待ちでした。
http://xn--qckn4dud5e146u9qq.jp/article/411093086.html


手仕上げはサンダーやら電動ドリルやらベルトンやらミニターやら、電動工具をたくさん使うのでコンセントがいっぱい要ります。

粉塵エリアなのでコンセント内に粉塵が入ってショートしないようにコンセントを下向きにつけてくれるよう工夫してもらいました。

集じん機は奥のほうに押し込んでしまったので、収集した粉塵を取り出すのは大変です。
たぶん半年に1回くらいで充分だとは思いますが。


これで工場内で粉塵が出る機会が少なくなって、環境が良くなると思います。


あとはソコソコの重量物をヒョイッと手仕上げ室に入れられるように、柱クレーンをつけようと考えています。

http://www.supertool.co.jp/pdf/P162.pdf


たまにハイエースとかで重量物を持ってくるお客さんとかも居てフォークリフトや天井クレーンが使えないこともあるので、そういう時にも柱クレーンは役に立つと思います。

posted by yoshiaki at 17:08 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

iPhoneを内線電話にしてみました

スマホでひかり電話というのがありまして

https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/index.html

会社内にいるときにiPhoneを内線電話として使うことが出来ます。

NTT西日本はIPアドレスが特殊なせいで設定方法が難しかったのですが、お正月に勉強してひとまず会社のLANにつながっているときは使えるようになりました。

IMG_4533.PNG


iPhoneで電話をかけても相手先には会社の電話番号である0568-79-1751が表示されます。
電話代もちゃんと会社もち。
会社にかかってきた電話もiPhoneで取れます。

価格の高いビジネスホンの代わりに使えるんじゃないかと思ってやってみました。


あとはVPNを利用して外出先でも社内LANに接続した状態にして「外からひかり電話」ができれば設定完了になります。

http://bird-press.com/work/vpntel/
http://ameblo.jp/fj232374/entry-10590611648.html

会社の固定電話にかかってきた電話を、外出中のわたしにポイッと内線転送できるようにしたいんですよね。
転送されてきた内線のみベルが鳴って、電話が普通にかかってきた段階ではベルが鳴らないようにしたいのですが、出来るんですかね。
Asteriskサーバを建てて、こまかく転送制御をしないといけないかもしれません。


うちのネットワーク図ではないのですが、こんな感じで社内LANはCTU以下のローカルIPアドレス 192.168.24.xxで構築されており、ひかり電話のほうはVoIP以下のローカルIPアドレス 192.168.1.x のほうにWiFiルータをぶら下げてつながっています。

20120128_04.jpg

外から192.168.24.xx のほうにあるVPNサーバにつないでも、ひかり電話のほうにはつながらないので、ここで詰まってます。

ルータ間のカスケード接続がどうとかこうとか。。。?

PCのほうはVPNを使って外出先や自宅からでも会社内LANにつながってファイルサーバを参照したり、VPNの中を通したリモートデスクトップが使えたりして、とっても便利なのですが。


こういうのの専門家って近くにいないものですかね。
posted by yoshiaki at 17:41 | 愛知 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 工具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

お正月の過ごしかた

紅白を見て、年越し蕎麦を食べました。
昆布巻き作るときに作ったニシンを載せてニシン蕎麦。

IMG_4514.JPG

お正月はおせちを食べました。

IMG_4524.JPG

お餅つきもして。

IMG_4525.JPG


書き初めもしました。

IMG_4519.JPGIMG_4520.JPGIMG_4522.JPGIMG_4523.JPG
posted by yoshiaki at 19:01 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。