2014年01月28日

社員の才

ウチの社員Oくん、なんかカメラやらiPhoneやらを仕事のときに持ってます。

まあ、みんな持ってるんですけど。

仕事しながらケータイで遊ぶって一般的な会社ではやらないと思うのですが、うちは仕事に支障がなければ、というかよりいっそうのパフォーマンスを上げてくれるなら、遊ぶのもいいじゃないと思っています。
まあ、守秘義務には気をつけてね、とは言いながら。

というふうに思ってたら、面白い動画を撮って編集してました。



コマ作ったのはだいぶ前なので、だいぶ前の動画。。。気付くのが遅かった。
ちなみにこの逆立ちコマは弊社の設計ではありません。
”コマの人”と呼ばれる、謎の 某社 研究開発部 の方です。

この他にも、社内の道具のメンテや古いNCの厄介な操作など、動画にして社内情報システムで共有してくれてます。


あ、この社員さん、”あの汎用フライスをNC化したヘンタイの”と接頭句がいつもつく社員さんです。
そして、なぜかそのフライスがヤフオクに出品されてる。。。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d151468449


だれか500万くらいで買ってあげてください。。。
posted by yoshiaki at 21:34 | 愛知 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

5軸向けの仕事、たくさん


5軸機を使うと高速爆儲けサイクルになる仕事をたくさんいただきました。

非常にありがたいのですが、もうなかなか満タンです。。。

いえ、まだ未熟者なので下手くそなパスを効率良くしたり、夜間にも動かせば良いのだとは思いますが。。。



手のひらサイズの小物が多いので、こういうのは旋盤系の5軸が良いのかとも思います。

丸棒を突っ込んでおいて、製品加工しては突っ切って、引っ張り出して加工しては突っ切って。。。っていうのに憧れます。

現在もDMU80Tのテーブルセンターにチャックをカサアゲして置いて似たようなことをしているのですが、
丸棒がL500くらいまでがいいとこなのと1回加工するごとに手で引っ張り上げるという素敵な作業性なので手離れが悪いです。

切り飛ばすと製品をどっかに紛失してしまう(そしてチップコンベアからぐちゃぐちゃになった製品があとで見つかる)ので、パーツキャッチャーとかサブスピンドルで製品受け取りとか、憧れます!


それにしても5軸機というのは、1個流しに適した設備ですね。
買って良かったと思います。

そしてDMG機のサービスが森精機に面倒みてもらえるようになって、ほんとに良かったと思います。
年末に故障した時に大阪からわざわざDMG部門のサービスの方が来てくれたのですが、非常に優秀なかたで有り難かったです。
愛知あたりを管轄しているサービスマンが忙しくて来られなかったから大阪から派遣されてきたとのことでした。

また故障したら、あの人がいいな〜と思います。

posted by yoshiaki at 22:59 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

すごい好景気を感じます


ここ最近、ブログを更新するのが億劫になっておりますが。。。

あんまり気構えず、ツブヤキ程度のことでも書こうと思います。


昨年の7月くらいからずっと忙しい状態が続いています。

自動車設備部品や、医療機器部品、航空機部品、二輪車カスタム部品、半導体設備、防衛関連など、あらゆる業種が盛り上がっています。

もう色んな所からツツかれまして、既存のお客さまにご迷惑をかけることもしばしば。。。

年が明けて、さらにすべての業種がいちだんと盛り上がってきており、お客さまよりたくさんのご相談をいただいております。

今までのように「長時間働いて、とにかくがんばる」や「上手に加工する技術力でがんばる」では徐々に通用しなくなってきており、チーム編成や仕組みづくりをしっかり整えないといけないと強く感じるようになっています。


いまのところ、スケジューリングや作業山積みによってリソースを有効に使って仕事をうまくながそうかと考えているのですが、どなたか良い案をご存じないでしょうか?

5〜7人規模の会社からもう一段拡大するには、なんとなく仕組みの カベ があるように感じます。

それともそんなものは無いのでしょうか。
"番頭さん"のような存在を作るのがキモなのでしょうか。



あ、あけましておめでとうございます。
posted by yoshiaki at 21:49 | 愛知 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする