いえ、はじめてませんけど。
お客さんのPCが壊れてOSが起動しないとのことで、地元のPC修理屋さんに頼んだらWindows7やOffice2007を抱き合わせで買わそうとしたり、見積もりだけで15,000円を請求してきたり、OSだけインストールしてドライバソフトは入れないとか、なんかひどいところだったそうです。
5年くらい前のPCでOS起動しないってのは、たいていの場合がハードディスクなので、チェックディスクをかけてもらったところ、ガランガランと異音がするとのこと。
HDDは物理的ダメージを受けやすいんですよね。
というわけで、HDDの交換をしました。
もともとはUltra ATA100の40GBですが、いまさら40GBなんてね、てことで80GBにしました。
価格.comで安いところから調達。
そしてPanasonicのLet's noteはなかなかの高密度設計で分解にコツがいるので、youtubeで分解手順を確認。
分解していくと、ねじがチラホラ無いのに気付く。。。
修理屋さん、ねじ失くしてる。。。
古いHDDを取り外し、新しいHDDに交換しますが、ここでもLet's noteの特殊仕様にあわせてHDDの41番ピンと44番ピンを「折る」という恐い作業をしました。
通常、HDDは5Vで動作しますが、Let's noteは省電力設計で3Vで動作させるようです。
HDDは41番ピンを折ると3Vで動作するらしいのです。
間違ったピンを折ったら、HDDがパーになる。。。
そんなこんなで、無事に修理完了。
メモリが256MBしかなくてXP SP3を動作させるには不足したため、お客さんに確認して512MB増量して768MBにしておきました。
これも価格.comで安いところから調達。
5年前のPCなのにDDR2ではなく、ただのDDRが採用されていました。。。
お客さんは「PCの修理屋できますよ!」と感心していました。
そりゃ出来ますよ。
PC修理屋さんとか、知識の量がヒドいもの。
でも、それは私の仕事では無いのです。。。
posted by yoshiaki at 14:39
| 🌁
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
製作事例
|
|