5月15日までに申請書を作成して出さないといけないのに、なかなか進みません。
犬養毅の呪いですかね。
ここ最近は社員さんは量産品を流しっぱで、自動運転中に勉強しまくり。
私は件の申請書づくりと工場TPM、スポット参戦でカンタンな製品の加工をしてます。
工場はスッキリさわやかで機能的な感じになって来ました。
タップを整理整頓したいんですが、種類が多すぎて棚の引き出しごとに分けたりするとすごいことになりそうです。
みなさんはタップって分けてしまってますか??
2009年04月30日
2009年04月27日
ちょっち進捗
2009年04月25日
すっきり
2009年04月21日
ぼちぼち、そろそろ
あんまし不況の影響を受けない業種のお客さまが、ぼちぼちで。
おそろしく不況の影響を受ける業種のお客さまが、フル稼働。
たくさんの業種とお付き合いがあるので、栄枯盛衰がわかりやすいかと思ってたのですが、なんやよぅゎかりません。
でもたくさんの業種、会社とお付き合いがあると、不況下でも安定するってことがさいきん身をもって実感できています。
しかしながら私はすっごい心配性なので、さらに磐石の態勢を整えようとちゃくちゃくと準備をすすめています。。。
おそろしく不況の影響を受ける業種のお客さまが、フル稼働。
たくさんの業種とお付き合いがあるので、栄枯盛衰がわかりやすいかと思ってたのですが、なんやよぅゎかりません。
でもたくさんの業種、会社とお付き合いがあると、不況下でも安定するってことがさいきん身をもって実感できています。
しかしながら私はすっごい心配性なので、さらに磐石の態勢を整えようとちゃくちゃくと準備をすすめています。。。
2009年04月20日
ゼナとFirenzeお土産がよく似ている件
2009年04月14日
2009年04月13日
ヘッドサポート
2009年04月11日
大きめカラー
2009年04月10日
もらってきたけど。。
2009年04月09日
在庫調整がだいぶ進んできたらしい
自分はぜんぜん現地に見に行っていないから、教えに来てくれるヒトのいうことを信じるしかないんだけれど。
手持ちの在庫が一気にハケて、あいつらと、あいつらがだいぶオタオタと忙しくなってきたそうです。
ハケン切りで生産能力を落としたばかりなのに、大丈夫なのかな〜。。。
手持ちの在庫が一気にハケて、あいつらと、あいつらがだいぶオタオタと忙しくなってきたそうです。
ハケン切りで生産能力を落としたばかりなのに、大丈夫なのかな〜。。。
材料入手が遅いっぽぃ
材料屋さん、休んじゃってて発注してもナカナカ来ないっぽぃです。
ヒマなときのほうが納期がのびるってこういうことなんですね〜。
ヒマなときのほうが納期がのびるってこういうことなんですね〜。
2009年04月07日
戦略的
ここんとこ、かつてないほど戦略的に販路開拓っぽいことをやってるようなやってないような。
お金って、あるところにはあるもんなんですね〜。
社会はひずんでるなぁ。
お金って、あるところにはあるもんなんですね〜。
社会はひずんでるなぁ。
2009年04月06日
2009年04月03日
2009年04月01日
ロングアーバー
ここのところ突き出し200mmくらい欲しい仕事が続いたので、そこらへんに転がってる材料を旋盤で削ってロングアーバー作ってみました。

その仕事をやる前に作らないところがシマダ流。
Sandvikのφ50コロミル365という非常に珍しいカッターです。
切り込み角度が65度、8コーナー使いで鋳物なんかに使うのに適したブレーカーです。
サンプルのもらい物で、自分で選定したんじゃないのでダサぃ〜とかそ〜ゅ〜こ〜とは言ゎなぃのv
ロングアーバーには、丸こまチップの方が向いてるんですけどね。
切込み深さによって、分力の方向をコントロールできるから。
シャンク太さφ42です。
なぜか知らないけど、工場の片すみに落ちてたφ42のサイドロックホルダーに取り付けました。
なんでこんなものがあったんだろう。

突出し長さ170mm、V100m/min、送り速度はパルスハンドル手送りで使ってみたところ、切込み深さ1mmでフルカット(Ae100%)でビビりました。
径の50%(Ae50%)でダウンカットなら普通に削れました。
なんか微妙だわ。
結局つかわずに、別の工具で突出し110mmで2D輪郭加工してしまった。。。

その仕事をやる前に作らないところがシマダ流。
Sandvikのφ50コロミル365という非常に珍しいカッターです。
切り込み角度が65度、8コーナー使いで鋳物なんかに使うのに適したブレーカーです。
サンプルのもらい物で、自分で選定したんじゃないのでダサぃ〜とかそ〜ゅ〜こ〜とは言ゎなぃのv
ロングアーバーには、丸こまチップの方が向いてるんですけどね。
切込み深さによって、分力の方向をコントロールできるから。
シャンク太さφ42です。
なぜか知らないけど、工場の片すみに落ちてたφ42のサイドロックホルダーに取り付けました。
なんでこんなものがあったんだろう。

突出し長さ170mm、V100m/min、送り速度はパルスハンドル手送りで使ってみたところ、切込み深さ1mmでフルカット(Ae100%)でビビりました。
径の50%(Ae50%)でダウンカットなら普通に削れました。
なんか微妙だわ。
結局つかわずに、別の工具で突出し110mmで2D輪郭加工してしまった。。。

廃業します
ハローワークで仕事が見つかったので、社長は辞めてサラリーマンになります。
このブログは、「社員ヨシアキ有給休暇消化ブログ」に改名します。
念のために書いておきますが、エイプリルフール特別企画でした。
このブログは、「社員ヨシアキ有給休暇消化ブログ」に改名します。
念のために書いておきますが、エイプリルフール特別企画でした。