2008年11月30日

設計プロセス

今日は土曜日。
モリモリ削ろうと思ってたら、来客多かったです。


午前中にはるばる和歌山から来訪していただき、勉強になるお話をしていただきました。
非常にレベルの高い仕事をされています。
完成品をみたときに

「おおっ。。。!」

と思わず声がでました。
「プレステンパー アルミ」てGoogle検索してみると出てきちゃいます。


それと、午後からは。

200811301.jpg

医療機器メーカーさんが試作品を持ち込み、相談に来ました。
あれをあんなふうにこうしたいんだけど、ここがこんな感じで難しくて部品が高くて職人さんしか作れねぇんだよぉおおお。

みたいな。

枝葉末節の問題点に個別に答えるのはやめにして、

「ウチで全部設計しますよ〜。安い市販品を組み合わせて、安価に、誰でも作れるように。でも他社にマネされないように。」

と言ったらすごく喜んでもらえたみたいです。
ようやく、私の強みである設計の仕事がもらえました。

「削る」のもだいぶ勉強が進んだのでボチボチ得意になってきましたが、やっぱり私は「設計」が好きです。

10年以上にわたって鬼の形相で勉強したから。
機械設計とソフトウェア設計のデザインパターンには相通ずるものがあって興味深いです。


ところで、写真に写ってるのはわたしの手です。
工場労働者には見えない、キレイな手だと言われます。
仕事してんのか?とも言われます。
posted by yoshiaki at 00:32 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

また重たい

200811271.jpg

写真撮るタイミング間違えた。

でっかいリールのようなものを作ります。
素材重量230kgくらい。

図面の名称欄に「ボビン」て書いてありました。

ボビンってミシンの下糸を入れておくやつじゃないっけ?

うちの仕事は旋盤加工なんだけど、まず真ん中に穴をあけないとやりにくいということで穴あけをしようとしてるところです。

たしかφ43、長さ200のハイスドリル。
長さが足りないんで、表からと裏からでつなぎました。

素材を反転するときに木製パレットのうえで横倒しにしたら、パレットを「ばっちゃーんっ」と粉砕してしまいました。

うん、キミには荷が重すぎたな。
posted by yoshiaki at 00:03 | 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

ロボ5軸

ロボドリル、5軸にしてみたい衝動に駆られ中。

コントローラがFanuc 31i-A5で付加軸が2個つけられるので、おおよそ300万くらいの追加投資でツダコマあたりのインデックスとモーターを準備すれば5軸にできるっぽいです。

φ280テーブル径の5軸が1,000万以下で誕生。

うーん。

ちっちゃいけど、あったら何か便利なような気がする。

けど、いまんとこ5軸仕事ないんですよね〜。
posted by yoshiaki at 19:45 | 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

エンジンヘッドその2

200811251.jpg

いざ段取りを始めてみると、思ったよりも大変でした。
余計なところにボスがあったり、インデックステーブルのきわきわで加工しないといけないし、Zストロークの上のほういっぱいで刃物長すぎるし工具干渉に悩まされまくりでした。

前回(http://マシニング加工.jp/article/107536859.html)は既存の穴を探って位置決めできましたが、今回はただの鋳肌面に新規に穴をあけるので、製品を傾けたときに基準面がどこに移動するのかをどう計算していいのか分からず悩みました。。
今思うと、最初にテーブル回転中心から製品基準面までの差分を測定しておかないといけなかったのかな、あれは?


最初の設計では想定していないところに無理やり穴をあけたのでExhaustとInletの道がつながってしまい、かなりビビりました。
強引な設計だな〜。(たぶんあんまり考えてないんだろうけど)

こんなに苦労して加工したのに、あとで
「ゴメ、使えんかった(笑」
て言われそうでイヤな予感がします。


今回はMC-5VA(20年前の古い設備)でやりました。
稼ぎがしらの高機能設備(一応)は社員さんに明け渡して、わたしは古い設備で気合と根性を友にジグボーラ仕事です。
古いながらもまだまだ精度は充分だし、こういった汎用仕事にはそんなに困らないです。


なんにせよ、今回もだいぶ経験値をつむことができました。
posted by yoshiaki at 21:54 | 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

クララが立った (何

200811211.jpg

マシニングセンタ研究会で話題になってた立ちの高いところのタップ加工。

φ140h7 L600のシャフトの両端面にM12のねじ穴2つずつあったので竪3軸+イケールの組み合わせでやりました。
写真に写ってるのはKATOの世界でもっとも短いタッパー。
私のところでは、650mm高さくらいまでならできるっぽいです。


このシャフト、6本もあってウザかった〜。
70kgくらいあるから反転がオモイオモイ。

あと760長さのシャフトもありましたが、こっちは汎用旋盤+電ドリ+タップハンドルという古典的なやり方で。


やっぱしアングルホルダー買うべきですかね〜。
MSTのAHD30っていうBT30をクイックチェンジできるやつがいいかも、なんですが。
あのクイックチェンジ、ツメ2本で押さえるだけだから弱っちいんですよね〜。
でもBT30だとロボドリルのツールが流用できるのが魅力。
posted by yoshiaki at 00:00 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

また来たな

200811201.jpg

エンジンの一部。

ちょっと前に位置決め5軸だぜ、ヘイヘイヘイと加工したヤツの類似品ですが、今回のほうがだいぶカンタンです。

前回のヤツができたことで、「なんだ、できるんじゃ〜ん」って一目置かれたらしく、今後月イチペースで持ってくるとのこと。


高額製品の追加工はすごい緊張するので正直言うとあんまりやりたくない仕事ですが、面白いといえば面白いので、ま、いっか。


ところで、このエンジン部品の入ってた箱を開けた瞬間、懐かしいにおいがしました。

「ケミクールEX」

水溶性切削液の名前です。
むかしよく通った工場で使ってたやつで、このにおいを嗅ぐといろんな思い出が甦ります。

そこで作った製品。。。じゃないとは思うけど。
posted by yoshiaki at 00:01 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

もうすぐ書類審査・・・

ISO9001の書類審査が今週末。

品質マニュアルはコンサルさんのサンプルをちょちょっといじっただけでまだぜんぜん自社カラーが出てない状態です。

http://www.shimadakiko.com/?%A5%B7%A5%DE%A5%C0%B5%A1%B9%A9%A1%A1%CD%AD%B8%C2%B2%F1%BC%D2%20%A1%CE%A5%DE%A5%B7%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B2%C3%B9%A9.com%A1%CF%C9%CA%BC%C1%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB

認証取得するだけならワリと簡単らしいですが、ホンキでシステム構築しようと思うと考えることがいっぱいで悩む悩む。


ISO9001のことでもうアタマがいっぱいです。
200811171.gif


仕事がやりきれなくなってきたので、ぼちぼち外注さんに仕事をお願いし始めています。
ちょっと前まで見積もりをお願いするとウチの販売価格より高い見積もりばかりだったのですが、最近はなんか激安。

これも時代の流れか〜。
posted by yoshiaki at 22:04 | 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

よく分からない当て板?

200811131.jpg200811132.jpg

内側にへこんでて、斜めな感じの板。

最初はボールエンドミルでスジ彫りの予定でしたが、お客さんは安く安くやってほしそうでだったので、チルトインデックスでやりました。

バイスの上にチルトテーブル載せて、さらにその上にちっちゃいバイスを載せるというハウルの動く城みたいな段取り。

なんかイマイチな。
posted by yoshiaki at 22:48 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

予定通り、はまって〜る♪

製品はsuper confidentialなので治具の写真。。。

200811111.jpg

う〜ん。。。。。。。。。。難しい。

世の中にはレベルの高い人がいるらしく、見せてもらった不良品のサンプルがキレイでキレイで。。。
これが不良品かよ!って思いました。


わりと頑張って進めてきたプロジェクトなのですが、もう納期がヤバい。
そして技術の女神がまだ微笑まない。


どうすっかな〜。。。
ちょっと弱気な感じです。
posted by yoshiaki at 20:03 | 🌁 | Comment(8) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

日曜日がぁ

土曜日に7時間ほどISO9001の教育で消費してしまったので、日曜日に挽回すべく朝早くから加工してました。

そしたら電話。いやな予感。


「いまから材料もってってい〜い?」

。。。日曜日なのに。

200811091.jpg

というわけで、ストック棚に入らないほど仕事をいただきました。

ちょっと疲れてきたな〜。
posted by yoshiaki at 19:08 | 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

1800穴

200811062.jpg

のザグリだけの仕事。
他社さんで途中までやってあって、ザグリだけウチ。

径も深さも公差厳しい。
最初はコンタリングでやろうかと思ったけど、プログラムでGOTO文を書くのがイヤで(いまどきのプログラマはGOTO文はスパゲッティコードになるので使わないのが常識)結局プランジで加工してます。

で、仕上げで日研の「タフカットスキルリーマ」を使ってみたんですが。
これって底刃付きのリーマだから、下端まで全部H7公差で仕上がると思ってたのですが、ダメなんですね。

H7で仕上がるのは底から0.6mmくらいのところまで。
ピン角になってる底刃加工用の刃は径方向が0.05程度、下がってます。

勉強になったけど。

なったんだけど。

今から工具手配したら、機械とまっちゃうじゃ〜ん。
(結局とめて、ほかの仕事の治具設計とCAMをやった)

う〜ん、やばい。
posted by yoshiaki at 22:33 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SUS304のベアリングケース

20081021.jpgBefore 材料重量120kg
200810231.jpgIntermediate
200811061.jpgAfter 完成重量35kg

よ〜削った。
うちにワイヤカットがあったら、輪郭はワイヤカットでやりたかったであるです。
60VAEで加工しました。

真ん中の穴はφ190H7の穴です。
ベアリングを入れるところなのに、上にRc1/8の油注入口があるのは何で?
posted by yoshiaki at 22:19 | 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

つまんねJIMTOF、楽しオフ会

日、月曜日を使ってJIMTOFに行ってきました。
行く前から見所ナシと思ってたとおり、とくに目新しいものがありませんでした。

200811041.jpg
写真はDMGのニューデザイン機 DMU60P duoBLOCKです。


工作機械メーカーはみんな同時5軸がどーのこーの言ってますが、みんな構造がけっこうショボイので、こっからどう熟成させていくかに興味があります。
展示品はやったら竪5軸が多かった印象です。
そのうち横5軸あたりを買うとは思うけど、いまんとこまだいいやって感じです。

工具類はほとんど進展みられずでしたが、M1.4〜のプラネットタップを
見つけたのがちっちゃくて大きな収穫でした。

もう、たぶん次のJIMTOFは行かないな。


今回の関東遠征にはもうひとつ、オフ会に参加するという大きな目的がありました。
インテ使いなかたや、品川の町工場なかたたちとのオフ会です。
機械加工関係のほかのオフ会に合流という形で実施されました。

これがまあ、いろんな考え方があるもんだと、知見が広がりました。
主催者のかたが若くして、そうとうなこだわりをもってものづくりをしてるのが印象的。
いろいろ教えてもらえました。

「夢のクランプ」とかね!
なんかいま立ち上げ中の仕事につかってみようかという気になってます。

しかも月曜日に工場見学をさせてもらったり。
よそ様の工場を見せてもらえる機会などめったに無いので、そうとう勉強になりました。
posted by yoshiaki at 22:14 | 🌁 | Comment(8) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする