2008年10月31日

ひさびさハマった〜

200810301.jpg

なんのへんてつも無いちっちゃいアルミの部品ですが、これにはまりました。

昨日つくってお客さんに渡したやつ、M2.5の穴がちょっと位置ずれでオシャカと夜7時に着信アリ。
明日の朝までに再製作ということで、そこら辺からアルミの端材をひろってきてむ〜む〜言いながらやりました。

なんでか、結構いろいろミスりました。

2,500円くらいの超硬エンドミルを2本折ってしまったのと、再び穴位置ずれでオシャカ。

夜9時。

約束は守らねばなるまい。

で、また端材を拾ってきて6面削からやる。
なんか楽しくなってきた。

結局M2.5の穴位置がずれてた理由はドリルが曲がって振れてたからでした。
新品おろしたてなのでチェックしてなかったと。

終わったの11時。

販売価格6,000円
かかった時間、プログラムからで6時間orz
折った工具費、5000円くらい。

時給167円でした。

たまにゃ〜こんなこともあるわな〜。
posted by yoshiaki at 00:16 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

おもちゃなアンカー

20081029.jpg

ボートにイカリがついてなかったので、工場の片隅に眠ってた無酸素銅で作ったようです。

「このクソ忙しいときに邪魔だな〜」と思って見てただけなので、あんまり関知してませんが。

それにしても、高そうだ。
失くすなよ〜。

私のお勧めは、アイボルトを裏側にもつけれるようにして、海底に引っかかったときにロープを引っ張って姿勢を変えられるようにしておくこと。
posted by yoshiaki at 21:22 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

ゴールドラッシュ

です。

受注しすぎ。

うれしい。

でも胃が痛い。
posted by yoshiaki at 23:04 | 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

八英雄

恒例の切削加工法研究会にご招待をいただき、勉強してきました。

20081025.jpg

みんなかわいいですね。
八英雄といった様相を呈しています。
まんなかのひと、いないほうがいいですね。

写真をとってる人が、2、3個もってたカメラのうち、ひとつを落とした瞬間に撮影された画像のようで、みんなが「あー。」って言ってます。

こんなところでやりました。
http://www.littleworld.jp/
posted by yoshiaki at 23:07 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

失敗しちゃった☆

200810231.jpg

SUS304のでかいヤツを4面削しようと、1面目を削るときに油圧バイスで黒皮をはさんでφ160のフェイスミルで順調に削ってたのですが。。。

とつぜんゴツンっという音とともに主軸が過負荷アラームで止まりました。
うん、やっぱり黒皮だったのでヘンなところを支点にピボットターンしちゃったみたい。

200810232.jpg

フェイスミルが2刃くらいぶっ飛んで轟沈です。
6万いくらかがサヨナラです。

同じのが2個あるけど、壊したのはまだ買ってから2ヶ月たってない新しいほう。。。

基本を守らずに、手抜きで作業した罰ですな。
バイスの動く側を1点の力点に、固定側を3点で定義される平面に固定というのが黒皮材を挟むときの基本です。
知ってるけど、知ってるのに、たいした手間じゃないのに、手抜き失敗。

おれのばか〜。


気を取り直してこの前もらった中にあったφ100のSandvikのフェイスミルに三菱のチップを搭載して加工続行しました。

で、思ったこと。
チップの寿命が三菱のフェイスミルホルダに比べてだいぶ長い。
面粗度もだいぶ良い。

80mm幅で面削していってるので、φ160だとAe50%でアップカット部がなく、チップ寿命が長いはず。
φ100だとAe80%でアップカット部が多くてチップ寿命が短いはずなのに。

Sandvikは三菱にくらべてホルダの精度がだいぶ良いということのようです。
だてに1.5倍の価格じゃないというということか。
posted by yoshiaki at 00:03 | 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 工具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

先代、引退

先代社長(私の父)がおとといの誕生日で引退しました。
65歳の定年退職です。

旋盤仕事が多いときやアルバイトが間に合わないときだけ、たまにお手伝いしてくれるらしいです。
いまと変わらんじゃん。


私が会社を継いでから半年くらいでまったく経営に関わってこなくなったので、会社運営上は変化しません。

↓うちの会社の運営組織図(ISO9001のドキュメントのひとつ)
http://www.shimadakiko.com/?%BF%DE%C9%BD4-2%B1%BF%B1%C4%C1%C8%BF%A5%BF%DE

ほんとにコレって組織?という疑問はねじ伏せてください。


ということで、わが父はこれからの人生を満喫すべく、工場の片隅とガレージでなんかやってる。

200810222.jpg

海外の別荘にモーターボートのエンジンを送るので、そのパッケージング。
そんなん業者にまかせればいいのに。

最初、自分のカンオケ作ってんのかと思ったわw
posted by yoshiaki at 22:34 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テラでっかい板

200810221.jpg

1219x1219x25tの板にM14のねじ穴を121箇所あけるというカンタンな仕事ですが。

ウチの設備はX軸1520 Y軸620のストロークなので半分加工したら反転させる、なんてやり方をしないとできません。
あと、ドアが閉まりません。
クーラントが流れてこないようにダムを作ったりとかイロイロやりました。

門型の設備でやるには中途半端なサイズで、お客さまが門型はアワーレート高いからって言ってウチにもってきました。

この仕事に限ってはアワーレート17,000円になっちゃったので、どっちでも良かったんじゃないかな〜。
posted by yoshiaki at 22:15 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

重たそうなの来た

20081021.jpg

SUS304の鍛造しっぱなしの材料が来ました。
余肉が片肉40mmくらいっぽいです。
ステンレスちょっと安くなってきたとはいえ、よくこんなん作ろうと思ったよな〜。

いまうちに引き合いが来てる仕事はSUSが多いです。
材料費が加工費の2倍くらいになるので、材料こっち調達で見積もりを提出するとお客さんがビビってなかなか発注につながりませんw

材料支給の場合だと、うちはステンレス加工の加工費が安いらしくてポンポン受注が決まっていきます。
posted by yoshiaki at 23:47 | 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

欲しいものが無くなり

社長になってからもうすぐ2年です。

会社を引継いだばかりのころは工場には不必要なものがアホみたいにあって、必要なものが全然ありませんでした。

今日までもぐらたたき改善をやって、さあ次はなにを買おうと考えてみると、なんともう欲しいものがなんにも無いではありませんか。

なんとウツワの小さいことよ。


欲しいものがなくなったせいか、やる気もじゃっかん減退中です!
posted by yoshiaki at 23:29 | 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

今日のばんごはん

友だちに突然呼び出され、「遊んで!晩ごはんおごって!!」と言われてしぶしぶ付き合うことになりました。


で、晩ごはんなんにする?とたずねたら


「コンビニでカップラーメン」


「・・・え!?」


いろんな意味で呆然としましたが、なんか面白そうなので俺もやりました。
コンビニってお湯おいてあるんですね。

残ったスープはどこに捨てればよかったんだろう。
posted by yoshiaki at 23:02 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

ウェブサイトのタイトル画像をかっこよく

してもらいました。

http://xn--qckn4dud5e146u9qq.com/

なんとなく「マシニングだぜヘイヘイヘイ」みたいな雰囲気で(何

画像右側にNC programをひょこっと表示してるのですが、これをカッコよく見せようと動的にしてもらいました。

ててててててて・・・ずばばばっ です。


不況に負けない営業力を手にしたい方はどうぞ〜。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://xn--qckn4dud5e146u9qq.com/site_making.html
posted by yoshiaki at 22:20 | 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

ブレーキキャリパ(完成)

20081015.jpg

できまし〜た。
この部品、異形ですけど全工程バイスで段取りしました。

この製品はけっこう売れるみたいで、機種違いでそれぞれたくさん作るっぽいです。

クルマのカスタムパーツはわりと大きい市場で単価があんまり良くない印象ですが、バイクのほうは結構いい市場かもしれません。
数量もウチにとってはかなり多いです。

けっこう面白いので、自分でも商品企画してみたいです。
でも危なくないのかな。
純正部品みたいに耐久テストしてデザインしてるわけではないのに。


この仕事で、ロボドリルはBT30機のくせに、けっこうモリモリ切粉出せるマシンだということが分かってきました。
posted by yoshiaki at 22:15 | 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

ブレーキ キャリパ(途中)

20081013.jpg

1300ccのバイクのブレーキキャリパ(高級ブランド)だそうです。

ロボドリルでやる仕事としては、初の本格的な「製品」です。
いままでは、穴をあけるとか、板を切るとかにしか使ってなかったのでちょっと緊張しました。
前回やったギアボックスはこれをやるためのリハでした。(あれもいちおう売り物ですが。。)

CAMから吐き出したNC programは手修正をほとんど入れることなく、そのまま動きました。
ラクチン。

φ28(+0.08/+0.04)の精度穴をエンドミルでコンタリング仕上げしたり、ボールエンドミルでC面取りをスジ彫りしたり、CAMを使ってるっぽく加工してます。
工具本数を減らせるのでツールの段取りがしやすいです。

ホントは右下のすごい無駄な肉、切断除去しようと思ったのですが、CAM上で削り残りストックモデルに残ってしまうのでそれの処置のしかたがわからず、キリコにしてしまいました。もったいなぁ〜。

もうすこしCAMの使い方を勉強しないとアカンです。

この工程では270kbくらいのNC programがでてきました。ロボドリルの機内メモリはいまどき256kbで入りきらないので、「メモリカードDNC」で動かしました。
やっぱ新しいコントローラは便利です。


で、やってみて思ったこと。
設備とCAMがあればだれでもできるから、こういう仕事はすぐに中国に行っちゃうんだろうな〜ってことです。
単価はぼちぼち、数も多いのですが、そういうことを考えてるとヤル気が。。。
posted by yoshiaki at 21:26 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

SUS304 なんかのバー

200810091.jpg

何に使うか聞き忘れましたが、12角、長さ400のSUS304バー。

幅1.4で深さ2.0のミゾを彫るのですが、スナップリング用のTスロカッタがあったと思ったのに見つからなくて、もういいやって臨時に刃を作りました。

200810092.jpg

フェイシングとかにも使えるボーリングの刃先を

200810093.jpg

こんなんに。
ピントがうまく合えへん。

φ100くらいで回転させて、1枚刃のTスロカッタみたいな雰囲気で使いました。

刃を水平に構えたかったんですが、バイスのつかみ代の都合で斜めに構えた刃を水平に研ぐというムダに難易度の上がることをやりました。

研いではアルミを削って確認、研いではアルミを削って確認を繰り返して製品に使えるようにするまでになんと2時間もかかってしまいました。

最近、なんか刃を研ぐ仕事ばっかりやってて熟練工ぽくない?おれ?みたいな雰囲気です。

あと、難しかったのが
200810094.jpg
段差削りの隅Rが0ってところかな。
イヤべつに難しくないけど、設計としては普通じゃない。
posted by yoshiaki at 00:08 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

ナッちゃん

200810072.jpg

ナッちゃん全巻をオトナ買いしました。
機械加工屋さん(おっさん世代)の間では「ナッちゃんいいよ〜?いいよ〜?」と熱烈なファンがついてるマンガだそうです。

気になったので本屋さん行ってみたけど売ってなくて、古本屋さんいってみたけど14巻しか売ってなくて、アマゾン行ったけど9巻が売ってなくてプレミアついて1,800円になってて。

ネット古本屋さんで21冊が10,500円でした。たけぇよ。

表紙とタイトルからはいまいち中身が把握できませんが、一言でいうと若いミソラの女の子が鉄工所を経営するという、ものづくりと萌えをコラボさせたお話です。

1巻だけとりあえず読んでみましたが、いちおう機械工学を学んだ人間から見ても、けっこう充実してます。
物理物性についてちゃんと記述があるし、ものづくりに対するハートもおっけーです。
ヒロインちゃんとカワイイし。


わが社にお立ち寄りの際は、読んでってください。
posted by yoshiaki at 21:54 | 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギアボックス

200810071.jpg
200810073.jpg
CAMの設定確認用のスケープゴートとしてロボドリルで作ってみたギアボックスです。
設計もウチでやりました。超カンタンだけど。

φ10mmのスロウアウェイエンドミルで深さ39mmのポケットなので、ちょっぴりビビりました。
それ以外は難しいところほとんど無し。

ロボドリルでミリングとタップ、初めてやった〜。
いままでどんな仕事してたんだっちゅうハナシですが。。。


今日の午前中いっぱいかかって一所懸命ポストプロセッサ設定したので、CAMから吐き出されるNCプログラムはほぼ修正ナシでそのまま設備に食わせることができるようになりました。

ロボドリル、ようやく使える機械になってきましたv
posted by yoshiaki at 21:39 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

レイアウトやりなお〜し

200810061.jpg

工場の奥のほうにあった既存のスライドラックを新しいスライドラックの横にもってきて3連にしました。
せっかく床にうちこんでもらったアンカーは全部はずしちゃいました。

奥から持ってきた棚はデカいイケールやバイスを置いてた棚ですが、NC旋盤のチップコンベアの裏においてあってバイスの取出しがしにくかったので、広いほうへもってくることに。
この整理整頓で、また戦闘能力が上がります。


工場の入り口付近に大きなスペースができました。
まえは4トントラックを入れようとすると結構大変でしたが、いまならヨユーです。


今回のレイアウト変更で写真いちばん左の丸ノコ盤っていうやつ?がウザくなったのでお隣の溶接屋さんに差し上げることになりました。

なにげにもう棚満タン。。。
posted by yoshiaki at 20:55 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

チルトインデックスで位置決め5軸

200810031.jpg

エンジンヘッドの斜めにあいてるプラグホールのインタフェイスを設計変更するとかなんとかで、改修を依頼されました。
しかも図面ナシでとのことで、穴の真直と位置をひろうところからスタートです。

いつだったかにお世話になってるかたから頂いた三井精機のチルトインデックステーブルにて実施。
初めて使いますが、ジグボーラの人が使ってたのをチラ見したことがあるので大丈夫です。


φ15.00のバカ穴をφ15.100 J6(+0.006/-0.005)にボアアップするのですがバカ穴だけのことはあって口元はすでに公差をオーバーしてらっしゃいます。
取りしろが少ないのと、J6はかなり公差幅の小さい中間ばめなので他のインタフェイスとかじりつかないように、とっても慎重に穴の真直を出しました。0.006mmです。

穴の真直をひろった後に目盛りを読んでみたら、B軸(テーブル傾き軸)は29°ちょっとマイナスくらい、C軸(テーブル回転軸)は23°くらいというキリの悪い数字だったので心配になりましたが、仕方なしです。

てか、プラグ入りづらかったらもう、叩き込んでくれYO。

ボアアップは公差アウトしてるところの削り残りを見ると、うまくいったみたいです。

穴の70mm奥に70°の円錐シール面を作るという加工がありましたが、これは自分でドリルを研磨機で研いで作った工具でやりました。
シール面なので、テカテカに仕上がるように工具の逃げ面研磨をがんばりました。

こんな感じでけっこう手間ヒマかけてやりました。
ウチがもらう改修加工費は、たぶんこれを新製した会社よりも多いと思います。
posted by yoshiaki at 22:54 | 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 製作事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ようやく出荷

200810021.jpg

ドナドナドーナードーナー♪
ようやく出荷です〜♪



かわりにヘンなのやってきた。
200810022.jpg
位置決め5軸加工をやります。

10月も意外と順調かもです。
posted by yoshiaki at 00:01 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

スライドラック設置〜

0807091.jpgbefore

200810011.jpgafter

ストックヤードにスライドラックを設置しました。
今まではただ床にパレットを置いて、その上に材料を置いてましたが、やたら面積を食うのと、足元が危ないので。

1.3m x 0.9mの棚が合計10段あるので、かなり面積かせげます。
スライドラックなので、クレーン稼動範囲「外」の場所に重量物を置くことができるというのも魅力。
30,000円/uの投資効率です。


いままでストックヤードがいっぱいになると心理的抵抗で新規受注を遠慮してましたが、これならなかなかいっぱいにならないのでドンドン受注できます♪
posted by yoshiaki at 21:25 | 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする