段取り中にワーク座標を設定しようとしてやり方がわからず、FANUC慣れしているYSKWさんにも聞いてみましたが、やっぱり分からないとのこと。
うむ、こんなところで詰まるとは。
どうしようかな〜と考えてたところで、そういえば最近YMNUCHさんがロボドリルに興味があってぽちぽち触りに来てたな、と思い出しました。
たしか夜勤あけで寝てるとは思ったものの背に腹は代えられず電話してみましたがやっぱし出てくんない。
でも来てもらいました。夕方5時半に他人の会社に出勤。カワイソウ。
こういう風にして欲しいという私の要求がちょっと特殊なのか、なかなかうまく設定できませんでした。
でもリセットボタンでキャンセルするモーダルとか、オーバーライドのスピードを変えるとか、自分だったら怖くてなかなかさわれそうもないパラメータを使いやすく直してもらいました。
このへんはさすがです。
23時ごろでYMNUCHさんの奥さんに怒られそうと察し、断念して申し訳ないと思いながら翌日持ち越しになりました。
翌日の朝は不本意ながら私の要求を取り下げ、スナップに座標設定をして加工することにしました。
で、これ。
額縁のようなものを作ったので、アルカイックスマイルで撮影。
こんなもんをいっぱいつくらなアカンのですが、かなり粘度の高い油性クーラントなので油きりが大変でウンザリです。
もともとアルミをやるために整備した設備ではないから。。。
でも、とりあえずロールアウト!
出だしとしては良いスタートを切りました
YMNUCHさん、ありがとうございます。
頼れる人がいるって素晴らしいと思いました。