Inco718の角材を切りたいのですが、うちのノコ盤では切れんとです。
刃が細くて曲がるし、冷却液が使えないので刃が持たないし、パワーがなくて切り進んでいかないし〜。
切断機に投資しても利益が出るわけではないから、買わないと思うけど。。。。
今日は上記Inco718のT/P発注者のSlot102さんがわが社に来ました。
いろんな人が定年後の安住の地を求めてやってきます。
2007年01月31日
2007年01月27日
粉塵
鋳鉄(FC20)の製品を機械加工してます。
これってば加工すると鉄のホコリがいっぱい出るのです。
吸い込むと鉄くさいっす。
粉塵専用のマスクと目を保護するメガネをかけて仕事をしてるので、入ってきたお客さんから見ると異様な光景です。
でも塵肺になるのヤだし〜。
これってば加工すると鉄のホコリがいっぱい出るのです。
吸い込むと鉄くさいっす。
粉塵専用のマスクと目を保護するメガネをかけて仕事をしてるので、入ってきたお客さんから見ると異様な光景です。
でも塵肺になるのヤだし〜。

2007年01月25日
dではねた
今日はすご〜く安定しない製品をマシンバイスにはさんで加工しました。
工具が製品に触った瞬間、ぴょんっ!がしゃ〜ん!!
です。
プランニング失敗。
しかし無理やりちょろちょろと時間をかけて少しずつ少しずつ誤魔化しながら削りました。
イマイチです。
イケールを使うのが大変なので、機械の横っちょにインデックステーブルをつけたい感じです。
いやまず、自分が成長することのほうが大事だな。
工具が製品に触った瞬間、ぴょんっ!がしゃ〜ん!!
です。
プランニング失敗。
しかし無理やりちょろちょろと時間をかけて少しずつ少しずつ誤魔化しながら削りました。
イマイチです。
イケールを使うのが大変なので、機械の横っちょにインデックステーブルをつけたい感じです。
いやまず、自分が成長することのほうが大事だな。
2007年01月23日
おしゃか。やってもうた。
あなたがそんなに傷つきやすいなんて。
ちょっと引っかいたら、そんなに傷つくなんて。
やっぱり鉄って傷つきやすい。
ハイスのドリルで引っかいたらガリガリになっちゃった。
工具をぶつけても、工具のほうがぶっ壊れるWaspaloyが懐かしい。
でも、TIG溶接で治るらしい。
よかった〜。
ちょっと引っかいたら、そんなに傷つくなんて。
やっぱり鉄って傷つきやすい。
ハイスのドリルで引っかいたらガリガリになっちゃった。
工具をぶつけても、工具のほうがぶっ壊れるWaspaloyが懐かしい。
でも、TIG溶接で治るらしい。
よかった〜。
2007年01月21日
仕事ヤセ?
体重を量ってないのでどれくらいか良くわからないのですが、とてもとても痩せてきました。
肉体労働だから?
心労ではないな、仕事は楽しいもの。
ごはんは以前の2倍くらい食べるようになったかもしれません。
あと作業服がすごく汚れるようになりました。
シゴトしてる〜って感じです。
忙しいのが楽しいって、うらやましくない?
肉体労働だから?
心労ではないな、仕事は楽しいもの。
ごはんは以前の2倍くらい食べるようになったかもしれません。
あと作業服がすごく汚れるようになりました。
シゴトしてる〜って感じです。
忙しいのが楽しいって、うらやましくない?
2007年01月12日
猛烈に加工中
納期が15日(月)の製品を猛烈に加工中です。
やばいです。
すごい勢いで加工してるのに、間に合わない、みたいな。
SCMの材質のみぞ掘り加工をdia25のエンドミルで切込み2.5mm 200m/min F900mm/minでやってます。
56.25cc/minの切りくず排出量なので、かなり早いです。
単純に真似すると機械ブッ壊れますよ。
やばいです。
すごい勢いで加工してるのに、間に合わない、みたいな。
SCMの材質のみぞ掘り加工をdia25のエンドミルで切込み2.5mm 200m/min F900mm/minでやってます。
56.25cc/minの切りくず排出量なので、かなり早いです。
単純に真似すると機械ブッ壊れますよ。

2007年01月05日
社長始動
お世話になった会社を年末で辞めて、今年の1月から社長としてのスタートです。
温かく見守ってくださる方々のためにもがんばりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
いままではサラリーマンでありながらもかなり自由にやってきたワタクシですが、独立を機に今後は特徴のひとつである毒舌も控え、ずっと考えていた社会に貢献する事業を目指していきます。
求ム!!パートナー!!
写真はメイン設備の前で。
作業服がないので、前の会社のやつをそのまま着てます。
温かく見守ってくださる方々のためにもがんばりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
いままではサラリーマンでありながらもかなり自由にやってきたワタクシですが、独立を機に今後は特徴のひとつである毒舌も控え、ずっと考えていた社会に貢献する事業を目指していきます。
求ム!!パートナー!!
写真はメイン設備の前で。
作業服がないので、前の会社のやつをそのまま着てます。
