という記事がSalesforceの人に見つかってしまってセミナーでお話しました。
このたびは大変よい経験をさせていただいてありがとうございました。
「講師」という立場も初めてですし、zoomとかmeetじゃないセミナー専用環境も慣れていないのでドキドキでした。
当日、わたしの環境はこんなんでした。
ウェブカメラ持っていないので、PC画面の下のほうについているウェブカメラを使用しました。
カメラが顔を見上げると
こんなんになるのでPCを段ボールの上に載せてカサ上げしています。
マイクはMarantz Proのやつです。
プレゼン動画はあらかじめ録画してあるものなので、当日は質疑応答だけで登場しました。
しゃべると咳こんでしまう(ぜんそく?)ので、当日にあんまり話さなくて良いスタイルで助かりました。
プレゼン動画も1スライドが長いと途中で咳き込んで録りなおしになったときに大変ですが、1スライドを短くして録り直し編集コストを低くする戦術をつかいました。
セミナーはオンデマンドでいつでも見られるそうなので、当日来られなかったかたもどうぞご視聴ください。
動画部分だけでよろしければ、以下に公開します。
お客さまのアンケート結果では、以下のようなご意見をいただきました。
===================
・とても面白く引き込まれる内容のプレゼンでした。同業の方であればとても刺激を受けるのではないでしょうか。
・この様なセミナーに初めて参加しましたが、効率的にとても良いですね。早速2、3回目にも申し込みさせて頂きました。
・エネルギー業界での事例があれば、同様のセミナーを開いてほしい
・シマダ機工様のファンになりました。ありがとうございました
・中小企業の導入事例として参考になりました。また他のウェビナーに参加したいと思います。
・同じ課題を抱えている会社の話をきけて 力強く感じた。
・大変判りやすかったです。ありがとうございました。
・大変興味深い内容で、分かりやすくまとまっていて参考になりました。実際に運用してどうだったか、ぜひ続編も期待しています。
・嶋田様の危機感と解決のための方策としてSalesforce導入に至ったお考えがよく理解できました。ありがとうございました。
・嶋田様の発表が非常に面白く、論点なども興味を惹かれました。
可能であれば3か月後や半年や1年後に「salesforceを導入してみた結果編」など開催していただければ嬉しいです。大変すばらしいご講演誠にありがとうございました。
・嶋田様の講演を企画した営業さん、ナイスです。
・弊社は長年のベテラン社員が多いため属人化された業務が多く新しいシステムに関する拒否反応が導入のネックになっている。
SFの運用がこれからになると今後今までのやり方とぶつかるシーンが出てくるのでは?そういう時にどう乗り越えていくか、引き続き教えていただきたいです。
・無理なく、地に足のついたリアルな話しで、大変参考になりました。ありがとうございました。
・非常に面白かったです。忖度無く生の声を聞かせていただけそうなので、導入後のお話も是非お伺いしたいと思いました。
======================
「同じ課題を抱えているナカマ」と思ってもらえたようで良かったです。
今後も導入してからの苦労ばなしをブログやTwitterなどにアップしていきたいと思います。
途中で 「Salesforceクソだー!」 と嘆いているかも知れません。
いまのところ、メッチャ案件管理しやすくなって見積もりの仕事は捗っています。
今回はまだ導入前でのお話だったので、1年後くらいに
「結果、どうだったか」
みたいなお話もさせていただくかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
このセミナーに関連して、以下のリソースがあります。
製造業の事業者様向け「今まで」と「未来」の”顧客との接点”を考える製造業セミナー
| 【設計/製造/品質管理部門・初級編】 ITを活用してお客さま対応を可視化・効率化し、スピーディな対応で満足度を上げるための仕組みづくりをご紹介します。 |
| |
|
| 【設計/製造/品質管理部門・中級編】 過去トラの蓄積・分析によって、手戻りの防止・再発クレームの削減を実現するためのIT活用法をご紹介します。 |
| |
|
| 【部門間 連携編】 部門を超えた情報共有により製造業の現場がどう変わるのか?具体的な事例を交えてご紹介します。 |
| |
|
| 【営業部門・既存のお客様対応編】 効率よくお客さまへ対応しながら、お取引の量と幅を広げるためのタイミングを逃さない営業活動を、ITで実現します。 |
| |
|
| 【営業部門・新規のお客様獲得編】 ITツールを活用して、社員数を増やさずにお客さまにアプローチする。そんな方法を具体的な事例と併せてお伝えします。 |
| |
|
こちらはすでに終了しているセミナーですが、オンデマンドで見られると思います。
わたしもセミナー参加しようと思っていたのですが、忙しかったので見送りしてオンデマンド待ちしていました。
かさねて、このたびは大変よい経験をさせていただいてありがとうございました。
また次の機会がありましたらよろしくお願いいたします。
posted by yoshiaki at 07:32
| 愛知 ☁
|
Comment(0)
|
仕事状況
|

|